2010年08月31日

友人からのプレゼント

・・・お詫び・・・

本日、予定しておりました
キャリマカフェ24【ママ看護師さん再就職応援プロジェクト】
「医療機関で私らしく働くを考える
医療現場でのホスピタリティーを学ぼう」
ですが、

催行人数5名に満たなかったため、
開催を中止といたしました。

申し訳ございませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日は、うちの娘、風邪でダウンしてしまいました。

なので、学校はお休み。
入学してから、初めてお休みしました。

微熱と頭痛、きもちわるいといっていましたが、
いたって元気・・・

夏の疲れがでてきたんでしょうね。
今日は、熱もさがったので、しぶしぶ学校にいきました。

我が家は、1人親家庭で、
近くに親がいないので、頼れません。
こんな時は、もうアウト・・・
会社をお休みするしかないのです。

ファミリーサポートや、
近くの託児施設なんかにも登録はしているけれど、
急性期の時は、活用できないんですよね。

気持ち的にも、他の人に見てもらうのは、良くないような気がして・・・icon10

だから、差し障りのない業務を担当させていただいているおかげで、
わりと、支障なく休む事が出来るのは、幸いです。
逆を言うと、いてもいなくても良い?ということか・・・


でも、休むと悪いような気がするし、
早く帰るのも、毎日、とっても気がひけます。


そんな昨夜、
友人が届けてくれた、お土産。


「褒め言葉のシャワー」
やさしさと、温かさと、やわらかさが漂う、小さな1冊の冊子。


友人の優しさが伝わるお土産に、
ほっとして、心が温かくなったひと時でした。


そうなんです。
本日、開催予定でした、
「医療現場でのホスピタリティ」
のナビゲーターを務めていただくこととなっていたゆきさんよりのお土産。

人数が5名に満たなかったことで、開催できませんでした。

開催をキャンセルしてしまったので、
申込いただいていた2名のかたと
ナビゲーターのゆきさんに、とても申し訳なくて・・・

凹んでいた矢先の出来事でした。


彼女の存在に、いつもいつも助けられている私です。


ありがとうね



ゆきさんの、コミュニケーションセミナーは大変人気なので、
今後、医療関係者限定とわせず、
いつものキャリマカフェの中で、
開催するようにしていきたいと思います。
ぜひ、今後のセミナー企画にご期待ください♪



















  


2010年08月27日

グランドコンセプトを見つけに!

昨日、須坂園芸高校へ取材のお手伝いで伺いましたface02


何をしてきたかといいますと、
造園建設業協会さんの業界紙を作るため、
須坂園芸高校の生徒さんと、造園業の業界で働く先輩さんとの座談会を開催し、
業界紙に掲載するという内容のコンテンツの取材&撮影の補助です。

生徒さん達からは、造園という仕事に対する想いや夢、
先輩さん方からは、仕事現場での経験や感動と想い。

傍らで聞かせていただいた私は、うなづきの連続でした。


ベテラン先輩さん曰く、
庭を造るときに、(設計する時に)コンセプトが大切になるけれど、
そのコンセプト(設計趣旨)を創る為には、まず自分の大きな思想大切なんだよね
と。

その言葉に、
日々のやらなきゃいけないことに追われてしまって、
流されてしまいがちだけれども、
大きな思想
「グランドコンセプト」ってのは、
いろんな選択を迫られた時の判断基準や、
くじけた時にモチベーションの維持に、
自分に必要なものだな~と思いました。



8/31(火)は
キャリマカフェ24【ママ看護師さん再就職応援プロジェクト】
「医療機関で私らしく働くを考える
医療現場でのホスピタリティーを学ぼう」
です。


医療現場でどんな思想で、仕事をしていきたいか?
そんな発見ができる機会になっていただける内容だとも思います。

看護師さんに限らず、
医療現場への再就職に興味のある方(薬剤師さん、歯科衛生士さん、介護福祉士さん、医療事務など)の
ご参加をお待ちしております!

8/31(火)10:00~12:00
アイビースクエア3階(長野市南千歳)にて開催。
ナビゲーターは小野幸子氏です。
参加費無料で無料の託児もありますよ~。
お茶とお菓子付き♪

詳しくはコチラからチェック♪



icon01野県須坂園芸高校
県立では、珍しく造園科がある高校。
校内には、美しい庭が数箇所にあり、
その手入れなどは、ほとんど生徒でやっているそう。

造園科の他には、
園芸科、食品化学科、農業経済科がある。

造園科には、緑地計画や環境工学のコースがあり、
環境産業が注目を浴びる昨今、
これから人気の出そうなコースだと思われます。






  


2010年08月26日

医療現場でのホスピタリティセミナー

今朝は涼しい朝でしたね!
ほっと、している今朝です。



さあさあ!!

8/31(火)は
キャリマカフェ24【ママ看護師さん再就職応援プロジェクト】
「医療機関で私らしく働くを考える
医療現場でのホスピタリティーを学ぼう」です。



今すぐではないけれど、来春からお子さんが幼稚園や保育園へ入園・・・医療現場への再就職考えようかな・・・
小学校の夏休みも終わったので、再就職の活動してみようかな・・・・

そんなことお考えでしたら、
ぜひ、セミナーへいらっしゃいませんか?


看護師さんに限らず、
医療現場への再就職に興味のある方(薬剤師さん、歯科衛生士さん、介護福祉士さん、医療事務など)の
ご参加をお待ちしております!

8/31(火)10:00~12:00アイビースクエア3階(長野市南千歳)にて開催。
ナビゲーターは小野幸子氏です。
参加費無料で無料の託児もありますよ~。
お茶とお菓子付き♪

詳しくはコチラからチェック♪




キャリマのセミナーでは、とても人気のある思いやりを大切にした小野先生のコミュニケーションのセミナーです。
是非是非、皆さんに聞いて頂きたい内容です。
↑以前のセミナーの様子です。


・・・・・上記カフェへのご参加のお申込は・・・・・、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp
  


2010年08月25日

キャリマカフェ・デ・ヨガ♪

昨日、駅前の温度計は38℃と表示がでていたそう!
酷暑です。。


そんな昨日、
キャリマカフェを開催しました。
わたしらしさを応援するということで、今回のテーマは「カラダとココロ」

そんなわけで、
「自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ」というタイトル。


今まではアイビースクエアを会場にして開催してきましたが、
今回は、その馴染み深い会場を飛び出して、開催してみました。


今回の会場は、
長野市新田町にある
オープンフィールドフィットネスクラブ「ネイチャーシーン」さん。

中央通を善光寺方面に向かって、
JALシティーホテルの手前は左側、
中央通沿いにあります。


こじんまりとしたスペースですが、
白を基調にしたインテリアに、自然を感じさせる木や石の素材、
緑のイス、心が落ち着くアロマの香りなど、
モダンで居心地の良い空間です。
代表大塚氏の利用者にココロとカラダを癒して欲しいと願う想いが伝ってきます。




今回はその大塚氏のご協力を頂き、
実現した26回目のキャリマカフェです。

12名の方にご参加いただきました♪



まずは、ヨガです。
ルーシーダットンヨガ。
仙人体操と呼ばれる健康法で、
自分で自分の身体の歪みを直し、体調を整え、精神のセルフコントロールをするために生まれたもの。だそう。

ヨガは、Eri先生にナビゲートしていただきました。

先生ご自身もお二人の小学生のお子さんのお母様ということ!
なんですが、とってもお若く美しい!
健康的な笑顔と、優しさと癒しを感じるトークで、私たちを導いてくれます。




どんどん、カラダが心地よくほぐれて・・・・
それと同時にココロもほぐれてくる感じ・・・



最後は、悪い気を出して、
良い気を取り込んで!

1時間はあっという間。

カラダがすっきり、
ココロも晴れやかに!


さて、後半は、
大塚氏によるナビゲートで、ノルディックウォーキング体験。



ノルディックウォーキングは、
クロスカントリーの夏場のトレーニングでしたが、
最近は、ヨーロッパを中心に一般の人たちにも定着してきたフィットネスで、
日本でも注目されてきています。
スキーのポールを使ったウォーキングなので、
下半身だけではなく、上半身も使用する全身運動なので、消費カロリーも30~40%向上するとのこと。
また、ポールを使うことで、重心を3点で支えるので、ひざへの負担も軽減できるメリットもあるようです。

ということで、
さあ、やってみよう!

私を含め、13名のノルディックウォーキングチームが、
新田町のスクランブル交差点を颯爽と、渡ります!

13名の行進は、圧巻!!


参加者みなさんカッコイイし、
周りからの注目を浴びるし、
爽快!!!

しかし、たった10分ほどのウォーキングで、その効果を実感。
脇の下の筋肉が痛い、股関節の筋肉が痛い。


そんなことで、
今回のキャリマカフェは、参加者皆さんからの好評の声を頂き、
無事終了しました♪


ナビゲーターの大塚先生、
ヨガを教えてくださったEri先生へ。

私たちの趣旨に賛同していただき、
ご協力をいただいたこと、
心から感謝したいと思います。

ありがとうございました。


そして、ご参加頂いた、皆様、
お疲れ様でした!


参加者から頂いたネイチャーシーンさんへの生声紹介↓↓↓

・一度やってみたかった、ノルディックウォーキングを体験できて、嬉しかったです。また、やってみたい!
・近くなら、是非通いたいくらい、居心地が良かった!
・石と白い壁のスタジオがとても開放感があり、気持ちよく体を動かす事ができました♪
・大塚さん、笑顔が素敵な方で、とても丁寧に教えていただき、楽しい時間を過ごす事ができました!ノルディックウォーキング初体験でき良かったです。
・託児ができる機会があれば、ぜひ利用したい。
・別のところでヨガをした事があるのですが、ネイチャーシーンさんのヨガは、イメージしながら、じぶんの精神面を整える事が出来そうな内容で良かったです。



そして、こんなご提案も!
今度は、戸隠とか、いいづなで、時間をかけてノルディックウォーキングできたらいいね!
ママたちみんなで!」


というママ達の声をキャリマは聞き逃しません。
応援したいので、実現する方向で考えてみたいと思っています!
乞うご期待
icon06



【キャリマカフェ26】
わたしらしさ応援プロジェクト
Special Thanks!
オープンフィールドフィットネスクラブ「ネイチャーシーン
只今、入会金無料だそう。
ココロとカラダのケアに使いたい、オススメフィットネスクラブです。









  


Posted by kaho at 11:06Comments(0)キャリマカフェ

2010年08月24日

キャリマカフェ中継2


後半はノルディックウォーキング体験です♪
  


Posted by kaho at 11:32Comments(0)

2010年08月24日

キャリマカフェ中継


まずはヨガ体験から♪

  


Posted by kaho at 10:17Comments(0)

2010年08月23日

昨日の夕飯

昨日の夜は、少し明るいうちから、お外ご飯を楽しみましたicon06



うちは、築20年近いアパートですが、ちょっとした庭がついていて、
その庭が決め手でここに住んでいます。
(物件見つけてから、見学、引越しまで超早かったです)

娘もその庭が気に入っていて、
たま~にお外ご飯をします。

休日のブランチとか、夕暮れ時のご飯とか・・・
たまに、外で遊んでいる娘の友達なんかも入ってきて、
おやつを食べたり、お昼のおにぎりを食べたり。

特別出かけなくとも、
楽しめる家に住んでられるのは本当にありがたいです。


生活の中で大切にしていることは、人それぞれだと思いますが、
私の大切にしたい事は、そんなトコです。

どんなトコ?
大きくくくると、
「生活を楽しむ」ってことです。

どんな風に?
「自分が良いと感じる風に」


明日は、キャリマカフェです。
ヨガとノルディックウォーキング体験やってきます♪
定員10名に対し12名の参加お申込を頂きましたface02



そして、8/31(火)は
キャリマカフェ24【ママ看護師さん再就職応援プロジェクト】

「医療機関で私らしく働くを考える
医療現場でのホスピタリティーを学ぼう
」です。

看護師さんに限らず、
医療現場への再就職に興味のある方(薬剤師さん、歯科衛生士さん、介護福祉士さん、医療事務など)の
ご参加をお待ちしております!

8/31(火)10:00~12:00
アイビースクエア3階(長野市南千歳)にて開催。
ナビゲーターは小野幸子氏です。
参加費無料で無料の託児もありますよ~。
お茶とお菓子付き♪

詳しくはコチラからチェック♪


・・・・・上記カフェへのご参加のお申込は・・・・・、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp





  


Posted by kaho at 17:32Comments(0)キャリマカフェ

2010年08月20日

忘れてた・・・

昨日、久々に友人とランチをしました。

その彼女を見て、最近忘れていたものに気づきました。
「笑顔」

忘れてたーーーーーicon10

いつも、その彼女は話すときに、目が笑っているんです。
すごく満足しているような表情。

昨日も、最近の嬉しい出来事を素直に嬉しいと話してくれるんです。
その時の、笑顔を見ていると、
こっちまで、すごく幸せな気持ちになってくるんです。

全部が全部満ち足りている分けではないかもしれないけれど、
素直にうれしかったことを、感情と表情をリンクさせて、アウトプットする彼女を見て、
自分に嘘ついてない感じが、とても素敵だな~と思っています。

いつも、そん時に気づくのです。
素直でいようと。
うそつかないようにしようと。

私が人に嘘つかれたら、いやですもん。
もちろん、
娘にも、嬉しいことは嬉しいと、悲しいことは悲しいと、怒っている時は怒っていると、
偽りなく表現できるようになってもらいたいです。

自分の感情を抑えれば、丸く収まるとか、
そんなことで、物事を解決してもらいたくないな~と思ってたりします。



ってことで、
最近「笑顔」忘れてました。はんせ~いッ
icon06



その彼女が、ナビゲートしてくれるキャリマカフェ♪あります。
コレ↓↓↓



キャリマカフェ24【ママ看護師さん再就職応援プロジェクト】

「医療機関で私らしく働くを考える
医療現場でのホスピタリティーを学ぼう」
は引き続き、参加者を募集しておりますので、
どうぞ、お申込ください!

看護師さんに限らず、
医療現場への再就職に興味のある方(薬剤師さん、歯科衛生士さん、介護福祉士さん、医療事務など)の
ご参加をお待ちしております!

8/31(火)10:00~12:00
アイビースクエア3階(長野市南千歳)にて開催。
ナビゲーターは小野幸子氏です。
詳しくはコチラからチェック♪



・・・・・上記カフェへのご参加のお申込は・・・・・、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp



  


2010年08月19日

満員御礼に感謝☆

昨夜も、寝苦しい夜でしたね・・・icon11
暦では、立秋過ぎて秋ですが、
やっぱり、まだまだあつ~いicon10

善光寺周辺の地蔵盆くらいまでは、夏モードで良いのかも・・・
その善光寺周辺の地蔵盆は、8/23(月) 19:00~だそうです。

これは、ぬれ仏、六地蔵、仲見世の延命地蔵など、境内各所の地蔵尊を巡回し、
子どもの健全育成を祈願するもので、参列した子どもにはお札や御供が配られます。

うちは、ここ数年毎年参加していて、エコバック満杯にお菓子を頂いてきます♪

娘も、夜に出歩く楽しみとして、お参りの為の小銭を貯金しておいたりしています。
題して「地蔵盆貯金」

今年もみんなでいきたいな~。



さて!!

募集しておりました、
キャリマカフェ26  【わたしらしさ応援プロジェクト】

「自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ」


おかげさまで、満員御礼となりました♪
明日20日(金)締め切り前ですが、
これで募集を締め切らせていただきます。

本当にありがとうございました!



コチラはまだまだ募集中!↓↓↓↓↓↓↓↓
キャリマカフェ24【ママ看護師さん再就職応援プロジェクト】

「医療機関で私らしく働くを考える
医療現場でのホスピタリティーを学ぼう」

は引き続き、参加者を募集しておりますので、
どうぞ、お申込ください!

看護師さんに限らず、
医療現場への再就職に興味のある方(薬剤師さん、歯科衛生士さん、介護福祉士さん、医療事務など)の
ご参加をお待ちしております!

8/31(火)10:00~12:00
アイビースクエア3階(長野市南千歳)にて開催。
ナビゲーターは小野幸子氏です。
詳しくはコチラからチェック♪


・・・・・上記カフェへのご参加のお申込は・・・・・、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp


  


Posted by kaho at 09:54Comments(0)キャリマカフェ

2010年08月18日

初秋に向けて

今日から、うちの娘は2学期です。
短い夏休みを終えて、久々の登校。
娘はもちろん、わたしも、娘の夏休みを通して今年の夏を思いっきり過ごす事ができました。


昨日の夕方、
自分の足長の影とすすきの穂に秋を感じました。

今度は秋を楽しむ準備をしなきゃ♪とワクワクしてきました。
先日ソファーを買ったので、そこで過ごす秋の夜長が今から楽しみです
icon06


看護師さん、介護士さん、薬剤師さん、歯科衛生士さん、医療事務の方など、
医療の現場での再就職を目指す方のための
初めの一歩の応援を込めて、

8/31(火)10:00~12:00
「医療現場でのホスピタリティーを学ぼう」
というテーマでセミナーを開催します
face02

無料ですし、無料の託児もついています。
いつも、お茶を飲みながら、リラックスした雰囲気で開催しているキャリマカフェ。

秋に向けて、母や妻ではない、私自身の将来をデザインするきっかけに足を運んで見てはいかがでしょうか?

迷っていても始まりません。
まずは、何か動いてみるってのも良いと思いますので・・・

お気軽にご参加ください!
お申込をお待ちしています!



キャリマカフェ24【ママ看護師さん再就職応援プロジェクト】

医療機関で私らしく働くを考える
医療現場でのホスピタリティーを学ぼう

8/31(火)10:00~12:00
アイビースクエア3階(長野市南千歳)にて開催。
ナビゲーターは小野幸子氏
(キャリア&ライフ代表 キャリアコンサルタント)です。

詳しくはコチラからチェック♪


・・・・・ご参加のお申込は・・・・・、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp




  


Posted by kaho at 10:30Comments(0)キャリマカフェ

2010年08月17日

ヨガ&ノルディックウォーキング体験してみませんか?

昨日までお盆休みをいただきました。

お休み中は、
やらなきゃいけないアレコレを片付けました。


・冬物クリーニングに出す
・換気扇掃除
・冷蔵庫を買う
・ソファーを買う
・一輪車を買う
・写真整理
・医療保険を見直す
・カイロプラクティックに行く
など。

こんなことをやりながら、ほぼ近場で過ごす休日でした。



さてさて、キャリマカフェへのお誘いです。

お盆行事も終わり、
今週から、子ども達の学校が始まって、
やっと身動きが取れる~♪
っていう方も多いのでは?

来週火曜日(24日)開催のキャリマカフェにリフレッシュに来ませんか?
ヨガとノルディックウォーキング体験やりますicon06
参加費は無料で、無料の託児もついていますよ~。

現在6名様から参加お申込いただいています。
あと、4名!

ご参加お申込お待ちしていますね☆


キャリマカフェ26  
【わたしらしさ応援プロジェクト】

自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ


とき:2010年8月24日(火) 
10:00~12:00


場所:ネイチャーシーン
長野市新田町1461-1 (中央通沿いです)
場所詳細はコチラからチェック!

ナビゲーター:大塚浩司氏  
http://www.nature-scene.net
参加費:無料
定員:10名様 
託児あり:無料/要予約  
締切り:8/20 (金)
持ち物:タオル、飲み物(お茶・水など)、運動靴、運動しやすい服装で。


詳しくはコチラからチェック♪
ご参加のお申込は、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp





icon16ノルディックウォーキングとは?
最新のフイットネスプログラムとして、注目を集めています。
もとは、ノルディックスキーの夏場のトレーニングでしたが、
ポールを使用することで、
通常のウォーキングよりも30%~40%も高いカロリー消費が可能になるといいます。
詳しくはコチラからチェック!












  


Posted by kaho at 13:24Comments(0)キャリマカフェ

2010年08月16日

夏休み宿題の産物♪


娘の夏休みの宿題。

一年生なので、自由研究はまだなくて、
ほっとしてます。
が、
夏休み帳の最後の方4ページから
できれば一つ取り組みましょう!ということで、
いろみず遊びに挑戦。

最初は
花や葉っぱで色の水を作って、
障子紙に色をつけみましたが、
思ったようにきれいにつかず、
絵の具を持ち出してきて、色をつけてみました。

色をつけた障子紙を
うちわに張り、
色水うちわが完成〜♪

これで
夏休みの宿題完了です〜。

って、
子どもの夏休みの宿題は
親の宿題みたいなもんだな〜って、思いました。
子どもの宿題をするのではなくて、
させるのが親の宿題ってとこでしょうか。

っていうより
子どもと学校での教えを共有するのが、
親の宿題なのかな〜って
夏休み帳の答え合わせをするとか、
朝顔の観察をするとか、制作するとか、

そんな時間がなければ、これまた、
せっかくの子育てでのいい経験を逃してしまうような気がしました。

すっごく面倒臭いけど、
一緒に頑張った時間は
夏の良い思い出になりました♪

こんな悠長なこと書いてますが、
実際は
ギャンギャン
怒りながらやってますのでご安心を。

1年生でこんな感じだし…
今から
高学年の夏休みが恐怖です…





  


2010年08月14日

アリエッティ効果?


娘が朝ごはんを自分で準備したい!といい


いちごミルクを作って
(市販のいちごラテ使用)「あ!ちょっと待って!」と庭へ。


いちごミルクの横に庭か採ったミントを飾って、
「出来上がり〜♪」だって。


いろんな草が生えてる中、よくを見分けられたな〜と感心。

そして、ただ作るだけじゃなくて、出来上がりイメージを想像して、それにはどうしたらよいか?行動出来たことに、おー!と思いました。

一昨日、「借り暮らしのアリエッティ」を見に行ったけど、
なんだか
そのワンシーンのようで、
私も素敵だなぁ〜と
ちょっといい時間を過ごせました。


せっかく
長野の豊かな自然の中で暮らしているので、
自然を生活の一部に、さらっと取りんで楽しんだり精神を豊かにしたりする知恵や技を
幼い頃から
身に付けてもらいたいな〜と
願う私には
今朝の娘の行動は
凄く嬉しい一幕でした♪

  


2010年08月13日

ずんだおはぎ


わが家の定番お盆レシピ。
ずんだおはぎ。

娘と作りました♪


枝豆を茹でて、
殻から出して、
お砂糖、塩を加えて
フードプロセッサーで
ペースト状にして
おはぎの上につけたら、完成♪


ふるさと、仙台の味です。

簡単なんで、
ぜひ仙台風おはぎチャレンジしてみてくださ〜い♪


おはぎの他に、
パウンドケーキやマフィンに入れてみたり、
バニラアイスクリームに添えてみたり、白玉と絡めてみたり、と、
アレンジ効きますよ〜。
  


2010年08月12日

8月12日の記事


昨夕、おばあちゃんのおうちから無事帰って来ました♪

お土産は、自分で収穫したとうもろこしや、きゅうり、トマト!

自分でつけてみた、瓜の漬物。


1泊2日だったけれど、花火をしたり、親戚のおうちへ連れて行ってもらったり、
いつもと違う環境で過ごして、自分で出来た!って思うことは、
娘の自信に繋がったのかな〜と思いました♪


しかも!
忘れものなく帰ってこれました。

作って良かった帰りの準備リスト!


そんな娘と、昨夜は会社の関係の屋上バーベキューへ。

おいしいーお肉やら、沢山頂いちゃいました〜。
ご馳走さまでした♪
  


2010年08月11日

映画「劔岳 点の記」

先週土曜日に放送された、映画「劔岳 点の記」。
以前から見たいと思っていたので、途中からですが見ました。

あまりにも感動したので、
最初からきちんと見たくて、
娘のいない昨夜、
改めてDVDを借り見ました。

心に響く言葉がいくつかありましたので、記したいと思いました。



「誰かが行かねば、道はできない」
「何をしたかではなく、何のためにしたか」
「山に登りたい人を、のぼらせてあげたいんだ」


自然の美しさと厳しさを表現する映像は、
その言葉をより心に響かせてくれます。


また、測量の歴史を知れて、地図はこうやって作られたんだ~と勉強になりました。
この映画で扱った測量は、三角測量で緯度、経度、高さを求めていく方法で、
精度をあげるために、山の頂上に設置する三角点で結ぶ三角を小さくしなければいけないらしいです。
1辺が(三角点と三角点の距離)40km~50kmだと、一等三角測量。
徐々にその距離を縮めて、1辺が8km程度にしたものが、三等三角測量。
こちらを採用したものが、この映画の測量の方法だそうです。

この映画のメイキングもすごそうです!
こっちも見なきゃ。


さて、事務所はお盆休業になります。

・・・・・お盆休みのお知らせ・・・・・
8/12~8/16
*この間に、キャリマへのご登録のお問合せやキャリマカフェへのお申込をされたい方は、
info@carima.jpへお願いいたします。


その際、お申込のキャリマカフェ内容とお名前とご連絡先をお願いいたします。
8/17にこちらからご連絡いたします。

現在募集している、キャリマカフェの詳細はこちらから!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



お盆期間のプライベートネタのブログは、
毎日更新する予定ですので、
見てくださいね
icon06








  


2010年08月10日

娘おばあちゃんのおうちへ行く!

今朝、うちの娘、おばあちゃんのうちへ1泊お泊り旅行へと出発しました。
私は、玄関でお見送り。

昨夕は、娘、準備をがんばりました。

忘れ物ない様にと、持ち物リストを作成。↓↓↓



お小遣い準備。
(400円。1日200円計算。本当は600円用意したかったが、手持ちの小銭がコレしかなくて・・・ね。)
電話のかけ方の練習。
(普通の電話から電話できるように。でも今朝練習して、ケータイにかけれた確立・・・1/10みたいな・・・)
気をつけることリストの読み上げ。
帰りの準備リスト作成。
(忘れ物、されたらあとが面倒なので、入れたものに○をするようにといってあります。)

「いってきま~す!!」
と出かけましたicon01


さ~て、今日の夜は何しよっかな~icon06
って思ってるけれど、たぶん、おうちで溜まってる家事をするんだろうな・・・
もったいない・・・


もう1泊してきてもいいんだよ。に対し、「ママさびしいでしょ!」だって。
さびしかないも~ん!!!

なんてね。よくぞ分かった母の気持ち・・・
嬉しさ半分、ちょっぴりさびしい気持ちの今日の私です。。。

icon11



またまた、告知をいれてもい~でしょ~か!
夏休み明けのキャリマカフェへのお誘いです♪

夏の疲れを癒しませんか?
そして、子ども達とともに、2学期をパワフルに過ごしましょう!
カラダとココロは、新しいことへのチャレンジのベースだと感じる今日この頃です。

皆さまのご参加を、心からお待ちしていま~す☆


キャリマカフェ26  
【わたしらしさ応援プロジェクト】
自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ


とき:2010年8月24日(火) 
10:00~12:00


場所:ネイチャーシーン
長野市新田町1461-1 (中央通沿いです)
場所詳細はコチラからチェック!

ナビゲーター:大塚浩司氏  
http://www.nature-scene.net
参加費:無料
定員:10名様 
託児あり:無料/要予約  
締切り:8/20 (金)
持ち物:タオル、飲み物(お茶・水など)、運動靴、運動しやすい服装で。



詳しくはコチラからチェック♪
ご参加のお申込は、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp



icon01ノルディックウォーキングとは?
最新のフイットネスプログラムとして、注目を集めています。
もとは、ノルディックスキーの夏場のトレーニングでしたが、
ポールを使用することで、
通常のウォーキングよりも30%~40%も高いカロリー消費が可能になるといいます。

詳しくはコチラからチェック!








  


Posted by kaho at 10:01Comments(0)キャリマカフェ

2010年08月09日

踊りました♪

8/7の長野びんづるで踊りまくり、今日も筋肉痛という方いらっしゃるんでなないでしょうか?

実はわたし、そんななかの一人です。。。
2時間半歩くって普段なかなかできないですが、みんなで踊っていれば2時間半はあっという間!でした。


こんなお祭りって、ホントいいですよね。
誰でも楽しめるんですもんね。
みんなの心が踊りっていうパフォーマンスで子どもから大人までボーダーレスに繋がるって。
素敵だな~って思いました
icon06




さて、キャリマカフェのお知らせです。

もうじきお盆ですが、
私たち主婦、お盆期間は、なにかと忙しい日々が続きますね・・・
そして、お盆が終われば、子ども達も学校が始まり、
やっと自分の時間が取れそう!って思われている方も多いのでは?

秋(まだ使いたくな~い!この言葉。。。)から、
自分のために何か動こう!と今から計画してみませんか?

キャリマでは、ママ看護師さんの再就職のはじめのい~っぽ!を応援してます☆
来春から看護師として、家庭との両立をしながら復帰してみようかな?
でも、できるかな?
と、少しでもそんな考え頭をよぎっているようでしたら、
まずは、参加してみませんか?
そして、医療の現場での経験と、子育てや毎日に家事、地域社会から学んだ思いやりの心を、
医療の現場でどのように活用するか?一緒にを考えてみませんか?
結婚前のように時間的な制限がなく働けない主婦の私たちは、
その分、結婚前には気づかなかった
ホスピタリティで自分の仕事の価値を上げることがえきるのではないかな~と思います。

8/31(火)10:00~12:00
「医療現場でのホスピタリティーを学ぼう」
というテーマでセミナーを開催します
face02

無料ですし、無料の託児もついています。&いつものお菓子とお茶もicon06
良かったら、お出かけください♪

お申込をお待ちしています!




キャリマカフェ24【ママ看護師さん再就職応援プロジェクト】

医療機関で私らしく働くを考える
医療現場でのホスピタリティーを学ぼう


8/31(火)10:00~12:00
アイビースクエア3階(長野市南千歳)にて開催。
ナビゲーターは小野幸子氏
(キャリア&ライフ代表 キャリアコンサルタント)です。

詳しくはコチラからチェック♪



・・・・・ご参加のお申込は・・・・・、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp



  


Posted by kaho at 10:24Comments(0)キャリマカフェ

2010年08月06日

事業主さまへ・・キャリマちょこっとPR

夏休みも中盤にさしかかり、
毎朝のお弁当作りも手馴れてきて、ぱっぱと作れるようになってきましたface02

わたし達主婦は、
母の役目、妻の役目、嫁の役目、地域コミュニティでの役目、自分のことと
沢山の役目をこなしていかなければいけないです。

キャリマは、そんな主婦の方への再就職のお手伝いを、
派遣やパートのお仕事紹介というカタチでしています。

現在、家事や育児との両立ができるパートでのお仕事を探している主婦の方に多数ご登録いただいております。
具体的には、子どもが幼稚園・小学校に通っている間の9:00~16:00、
学校の行事や家事と両立できる週3日程度での就業、扶養の範囲内での就業を希望されています。

そんなんだったら、スーパーやコンビニ、ファミレスのパートに就けば?
と思います??
思いますよね。

だって、現実はそういう選択をしている主婦の方がほとんどだと思いますし。

実際に、登録時にお話を聞くと、職種は二の次で、
皆さんクチを揃えておっしゃるのが、時間や曜日の融通が効くという事が最優先です。

でも・・・・
キャリマに登録されている主婦の方、
結婚前は、会計事務所でバリバリ仕事されていた方や、看護師さん・歯科衛生士さんや、営業事務経験者や、経理業務経験者や、
SEさんや、ライターさんや、幼稚園教諭やら。。。

そんな方と、1時間ほどお話をしていくと、時間がゆうせんだけれども、やっぱり、やりがいを求めていらっしゃいます。
「今は時間優先だけれども、もう少し子どもが大きくなっていったら、結婚前の経験を活かしたお仕事に就きたい」とホンネをおっしゃっる方もいます。


今は子育てに専念しなきゃ・・・でも働きたい・・・でも時間優先・・・だから、何でもいい。時間さえ合えば・・・

せっかく、結婚前に築いてきた経験があるのに、
その経験を活かせないのは、
社会からみてもったいなくないでしょうかね。

ママ看護師さんなんかをみていると良くそれを感じます。


キャリマには、社会と繋がりたい。
子育て中だけれど、わたしに出切る事で貢献したいという想いの主婦の方が沢山います。
結婚前のお仕事や社会人の経験はもちろん、
主婦業で培った打たれ強さとか、ホスピトリティとか持ち合わせている方がたです。

ちょっと、意識を変えていただいて、
正社員の業務の軽減として、業務を切り分けていただいて、事務作業的なものは、我々キャリマスタッフへなど・・・
ご活用いただいても良いと思います。
また、繁閑の波があるような業務に、スポット的にご活用いただいても良いと思います。


でも、子育て中の女性は、子どもの病気などでの急な欠勤があるから困る・・・
とも、思われるかもしれませんね。
確かに、あります。
そんなときは、子どもの方が優先です。

その不安を解消するやめに、キャリマではワークシェアリング体制でご提案しております。
同一業務を、2人体制で遂行するという方法です。
同じ時間に2人ではなく、Aさんは月・水・金、Bさんは火・木・土という体制です。


社会的には、子育て中の女性の働き方への理解をもとめる風潮になりつつあります。
結婚後・出産後の女性の働き方への理解は「みんなで子育て」とい意識が必要なのかもしれません。

結婚後の女性にだけ、そんな優しい社会なんて、甘いよ~。かも?
いいえ、男性にも恩恵があると思いますよ。

だって、女性、優しくされたら、がんばっちゃいますもん♪
そのパワーで会社の生産性が上がるとか。
世界が平和になるとか。ね。

って、思うことに数字的な根拠とかはないです。
女性の勘でそう思うだけなので、ご了承くださいっ
icon06


・・・・・キャリマへのスタッフご用命は下記まで・・・・・・

結婚後の再就職応援型派遣 キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター 
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)

キャリマホームページhttp://www.carima.jp 

キャリマは、カシヨ株式会社キャリア開発センターが運営する
「家庭も仕事も自分も大切にしたいあなたへのお仕事マーケット」
一般労働者派遣事業許可番号 般20-300017 有料職業紹介事業許可番号 20-ユ-300003




















  


2010年08月05日

自分のカラダとココロに気づこう

自分自身の健康は、家族の幸せづくりのベースだよな~と
最近思います。

夫や子どもの健康を守るには、
まずは自分の健康がないと守れないですもんねicon06

家族とともにインフルエンザにかかり、子どもの世話ができないicon10って、でも近くに頼れる人がいないので、世話しなきゃicon10なんていう経験ありますよね。

また、自分の夢の実現にも、カラダとココロの健康はベースだと感じます。
カラダが病んでいれば物理的に困難だし、
ココロが病んでいれば、成功をイメージし難いし・・・


8月のキャリマカフェは、そんな想いを表現したくて、
「自分のカラダとココロに気づこう」をテーマにヨガ&ノルディックウォーキングを体験を考えました
face02

内容は、10時~11時:ビューティールーシー(タイ式ヨガ、ルーシーダットン)
11時~12時:ノルディックウォーキング体験会


ナビゲーターは、大塚浩司氏。
長野市は中央通り沿いにできた、気になるフィットネススタジオ。
オープンフィールドフィットネスクラブ ネイチャーシーンの代表でいらっしゃいます。
自然を中心としたライフスタイルを屋外型フィットネスというカタチで提案し、
そこでのコミュニティ形成が長野の人や文化、自然との繋がりになるよう貢献したいとの想いで
立ち上げたとおっしゃっていました。

アウトドアフィットネス協会認定ベーシックインストラクター、
日本ノルディックウォーキング協会認定インストラクターとして現場での指導をされていらっしゃいます。

また、そのしっかりとしたコンセプトのあるフィットネスクラブを開業された、
大塚氏の考えにも実際に触れていただくだけでも、ポジティブになれそうな感じですよ~。

ご興味のある方は、是非ご参加お申込をお待ちしております♪


キャリマカフェ26  
【わたしらしさ応援プロジェクト】
自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ


とき:2010年8月24日(火) 
10:00~12:00


場所:ネイチャーシーン  
長野市新田町1461-1 (中央通沿いです)
場所詳細はコチラからチェック!

ナビゲーター:大塚浩司氏  
http://www.nature-scene.net
参加費:無料
定員:10名様 
託児あり:無料/要予約  
締切り:8/20 (金)
持ち物:タオル、飲み物(お茶・水など)、運動靴、運動しやすい服装で。



詳しくはコチラからチェック♪
ご参加のお申込は、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610  info@carima.jp



icon01ノルディックウォーキングとは?
最新のフイットネスプログラムとして、注目を集めています。
もとは、ノルディックスキーの夏場のトレーニングでしたが、
ポールを使用することで、
通常のウォーキングよりも30%~40%も高いカロリー消費が可能になるといいます。

詳しくはコチラからチェック!












  


Posted by kaho at 10:00Comments(0)キャリマカフェ