2014年02月18日
ママ向けの車メンテナンスプチレッスン開催レポ♪
先日、ママ向けの車メンテナンスプチレッスンを開催いたしました。
当日は、9名ご参加者たちにお集まりいただきました。
今回は松本のおさんぽカフェでの開催。
お子さん連れの方にも安心してご参加いただけました。

今回のナビゲーターは、
長野県内で、コバックを6店舗、ロイヤルオートステーションを展開する
株式会社ロイヤルオートの百瀬常務さんとコバック松本警察署前店の本沢副店長さん。
お茶とケーキを食べながら、
和やかな雰囲気での開催ができたこと。
車のことは、まったくわからない・・・ような私にも、
とても分かりやすい説明をしていただいたこと。
ナビゲーターの百瀬さん、本沢さんに拍手喝采でした!
ありがとうございました
詳しい内容は、コチラから♪
当日は、9名ご参加者たちにお集まりいただきました。
今回は松本のおさんぽカフェでの開催。
お子さん連れの方にも安心してご参加いただけました。
今回のナビゲーターは、
長野県内で、コバックを6店舗、ロイヤルオートステーションを展開する
株式会社ロイヤルオートの百瀬常務さんとコバック松本警察署前店の本沢副店長さん。
お茶とケーキを食べながら、
和やかな雰囲気での開催ができたこと。
車のことは、まったくわからない・・・ような私にも、
とても分かりやすい説明をしていただいたこと。
ナビゲーターの百瀬さん、本沢さんに拍手喝采でした!
ありがとうございました

詳しい内容は、コチラから♪
2014年01月30日
『ママのための車安全教室』開催のお知らせ♪
真冬はどこにいったの?
と思うような、比較的暖かい日続いていますね。
昨年のパンケーキブームに変わり、
今年は、『エッグベンディクト』がブームの兆しということで。
リッチな朝食というキーワードが今年も続きそうですね。
さて、まだまだ、松本おさんぽカフェでの『ママのための車安全教室』参加者募集しています!!
ぜひ、お友達とご一緒にご参加お待ちしています。
『これだけは知っておきたい!
ママのための車安全教室』
お子様連れOK
カフェスイーツ付♪参加者募集!
講師:株式会社ロイヤルオートサービス
百瀬宏さん
子どもを車中に乗せたまま、インロック・・・雪道のトラブルで冷や汗・・・
日常の車生活におけるトラブルへの不安は子どもがいるとなおさらですよね。
また、エンジンオイルっていつ替えるべき? バッテリーに負担をかけない運転って?など・・・
ママが知っておきたい、いざという時のトラブルの解決方法や、簡単なメンテナンス術などを教えていただきます。
この機会に、車のメンテナンスの重要性について、お茶をのみながら、お勉強してみませんか?
今回のイベントは松本のおさんぽカフェで開催。お茶とスイーツがつきます。お子さま連れOK。
お友達とのご参加お待ちしております♪
■日時:2月6日㈭ 10:00 ~11:30
■場所:おさんぽカフェ 松本市高宮南9-7
■参加費無料・要予約
■定員:20 名様
■お申込み締切:2月3日(月)
※定員になり次第締切とさせていただきます。ご了承ください。
詳細は、コチラ!
・・・お申込み・お問合せ先・・・
キャリマ&ながのお買いもの研究会事務局
カシヨ株式会社 企画営業部 担当:北澤
026-251-0537■駐車場あり
080-1120-8963
info@carima.jp
と思うような、比較的暖かい日続いていますね。
昨年のパンケーキブームに変わり、
今年は、『エッグベンディクト』がブームの兆しということで。
リッチな朝食というキーワードが今年も続きそうですね。
さて、まだまだ、松本おさんぽカフェでの『ママのための車安全教室』参加者募集しています!!
ぜひ、お友達とご一緒にご参加お待ちしています。
『これだけは知っておきたい!
ママのための車安全教室』
お子様連れOK
カフェスイーツ付♪参加者募集!
講師:株式会社ロイヤルオートサービス
百瀬宏さん
子どもを車中に乗せたまま、インロック・・・雪道のトラブルで冷や汗・・・
日常の車生活におけるトラブルへの不安は子どもがいるとなおさらですよね。
また、エンジンオイルっていつ替えるべき? バッテリーに負担をかけない運転って?など・・・
ママが知っておきたい、いざという時のトラブルの解決方法や、簡単なメンテナンス術などを教えていただきます。
この機会に、車のメンテナンスの重要性について、お茶をのみながら、お勉強してみませんか?
今回のイベントは松本のおさんぽカフェで開催。お茶とスイーツがつきます。お子さま連れOK。
お友達とのご参加お待ちしております♪
■日時:2月6日㈭ 10:00 ~11:30
■場所:おさんぽカフェ 松本市高宮南9-7
■参加費無料・要予約
■定員:20 名様
■お申込み締切:2月3日(月)
※定員になり次第締切とさせていただきます。ご了承ください。
詳細は、コチラ!
・・・お申込み・お問合せ先・・・
キャリマ&ながのお買いもの研究会事務局
カシヨ株式会社 企画営業部 担当:北澤
026-251-0537■駐車場あり
080-1120-8963
info@carima.jp
2014年01月27日
松本おさんぽカフェでの『ママのための車安全教室』参加者募集中!
寒い日が続きますが、
大寒も過ぎて、立春ももうすぐ!
春が待ち遠しい今日この頃です。
長野での子育てには車は不可欠ということで、
日常の車でのトラブル回避のための点検の重要性を学ぶイベントのお知らせです。
お子さん連れでOK、しかも無料イベントなので、
この機会に子育てに必要な車のマンテナンス知識と非常時の対応の仕方などを再確認していただければと思います。
『これだけは知っておきたい!
ママのための車安全教室』
お子様連れOK
カフェスイーツ付♪参加者募集!
講師:株式会社ロイヤルオートサービス
百瀬宏さん
子どもを車中に乗せたまま、インロック・・・雪道のトラブルで冷や汗・・・
日常の車生活におけるトラブルへの不安は子どもがいるとなおさらですよね。
また、エンジンオイルっていつ替えるべき? バッテリーに負担をかけない運転って?など・・・
ママが知っておきたい、いざという時のトラブルの解決方法や、簡単なメンテナンス術などを教えていただきます。
この機会に、車のメンテナンスの重要性について、お茶をのみながら、お勉強してみませんか?
今回のイベントは松本のおさんぽカフェで開催。お茶とスイーツがつきます。お子さま連れOK。
お友達とのご参加お待ちしております♪
■日時:2月6日㈭ 10:00 ~11:30
■場所:おさんぽカフェ 松本市高宮南9-7
■参加費無料・要予約
■定員:20 名様
■駐車場あり
■お申込み締切:2月3日(月)
※定員になり次第締切とさせていただきます。ご了承ください。
詳細は、コチラ!
・・・お申込み・お問合せ先・・・
キャリマ&ながのお買いもの研究会事務局
カシヨ株式会社 企画営業部 担当:北澤
026-251-0537
080-1120-8963
info@carima.jp
大寒も過ぎて、立春ももうすぐ!
春が待ち遠しい今日この頃です。
長野での子育てには車は不可欠ということで、
日常の車でのトラブル回避のための点検の重要性を学ぶイベントのお知らせです。
お子さん連れでOK、しかも無料イベントなので、
この機会に子育てに必要な車のマンテナンス知識と非常時の対応の仕方などを再確認していただければと思います。
『これだけは知っておきたい!
ママのための車安全教室』
お子様連れOK
カフェスイーツ付♪参加者募集!
講師:株式会社ロイヤルオートサービス
百瀬宏さん
子どもを車中に乗せたまま、インロック・・・雪道のトラブルで冷や汗・・・
日常の車生活におけるトラブルへの不安は子どもがいるとなおさらですよね。
また、エンジンオイルっていつ替えるべき? バッテリーに負担をかけない運転って?など・・・
ママが知っておきたい、いざという時のトラブルの解決方法や、簡単なメンテナンス術などを教えていただきます。
この機会に、車のメンテナンスの重要性について、お茶をのみながら、お勉強してみませんか?
今回のイベントは松本のおさんぽカフェで開催。お茶とスイーツがつきます。お子さま連れOK。
お友達とのご参加お待ちしております♪
■日時:2月6日㈭ 10:00 ~11:30
■場所:おさんぽカフェ 松本市高宮南9-7
■参加費無料・要予約
■定員:20 名様
■駐車場あり
■お申込み締切:2月3日(月)
※定員になり次第締切とさせていただきます。ご了承ください。
詳細は、コチラ!
・・・お申込み・お問合せ先・・・
キャリマ&ながのお買いもの研究会事務局
カシヨ株式会社 企画営業部 担当:北澤
026-251-0537
080-1120-8963
info@carima.jp
2013年11月05日
英国りんごのお菓子でティータイムIN いいづなアップルミュージアム
10月24日
久々となりましたが、飯綱町の「いいづなアップルミュージアム」プチイベントを開催しました。
あいにくの小雨が降る日でしたが、飯綱町は思っていたほど寒くなく、
会場となったいいづなアップルミュージアムのカフェからお庭の景色を眺めているとまるで、イギリスのカントリーサイドを訪れたような気分に♪
(行ったことないんですけどね…)
まずは、アップルミュージアム学芸員の藤澤さんによる「りんごのお話」からスタートです。

おいしいりんごをつくる気候、標高などの条件もぴったりの飯綱町は、りんごの栽培が盛んな町で、なんと全国に流通しているりんごの1%、100個に1個は飯綱町生まれ、なんですって!
実は、日本のりんご栽培の歴史は短くて、せいぜい100年ちょっと。
江戸以前の日本にもりんごはあったものの、今のように、果物として美味しく食べられるものではなかったようです。
明治以降に、旧青森藩のサムライたちが、新しい事業として、試行錯誤しながらりんご栽培に取り組んできた背景などを教えてもらうと、
…フムフム、食べ慣れているりんごにも実は深い歴史があって、見る目が変わっちゃいますね。
そしてこの日のテーマとなっている英国りんごですが、そもそもどうして飯綱町に英国りんごがやってきたかというと・・・
およそ20年前、りんご村の村政100周年を記念し、エリザベス女王が総裁を務める英国王立園芸協会という由緒正しき団体から、英国りんごの代表「ブラムリーシードリング」をはじめ18品種が送られたことが始まりだとか。
この数々の英国りんご、この周辺で毎年たわわに実りますが、多くは加熱用のクッキングアップルとして活用されています。
実は、こうした英国りんごは日本人が好む生食用のりんごとは食味があまりにも違うために、ほとんど生食はされていないのだそうです。
ヨーロッパでも、もともとは生食よりも、りんご酒やジャム、ソース、菓子、料理と加熱用に使われて来た長い歴史があり、甘さや色、形、ジューシーさを重視した生食メインの日本のりんごとはまったく違った個性があるのです。
そこで、百聞は、一味見にしかず!?と普段は、なかなか食べることができない珍しい品種のりんごを6種類も味比べ。

まずは、クッキングアップルの王様・イギリス原産「ブラムリーシードリング」学芸員の藤澤さんのお話では、梅干しを食べたときのような酸っぱい顔になるかも!というので、覚悟しながらおそるおそる一口食べると・・・
『ン?意外にさわやかで酸っぱくない!』
どうやら、今年の酷暑のおかげか、通常の酸味よりも糖度が増しているため比較的食べやすいと聴いて、納得です。
イギリス原産「ブレンハイムオレンジ」・・・はっきりとした香りで食感もよく、生でも十分、美味しい。
オランダ原産の「ベルドボスクープ」・・・これは、長野県人なら誰もが使う「ボケりんご」のような味・・・
かの有名なApple社のかじったリンゴマークの由来「マッキントッシュ」も食べた!

「マッキントッシュ」の子にあたるというカナダ原産の
「サマーランド」との親子対決は、ジューシーで個性的な
マッキントッシュのほうが好きという参加者が多かったかな?
ちなみにマッキントッシュの日本名は「あさひ」
さらに、青森のりんご博士!?国枝さんが持参の幻のりんご「緋の衣」も味見。
「緋の衣」とは、旧会津藩士が苦難の末に北海道で栽培に成功したリンゴで、現在ではほとんど作られていない、とっても貴重なりんごだそうです。

それぞれの説明を聴きながら、一口サイズにカットされたりんごを
次々と味わいました。
わいわいガヤガヤと参加者同士で、味の感想をシェアしつつ、
すこーしだけ、リンゴ通になった気分のところでお待ちかね! 英国りんごを使ったスイーツのお話です。

料理研究家の大久保亜希さんが英国りんごの素材を活かしたレシピで
3種類のスイーツを用意してくださいました。
運ばれて来たスイーツは、どれもこれも美味しそう♪
自然と、テンションもあがります。
大久保先生のお菓子の説明を聞いた後は、ご用意いただいた紅茶やコーヒーとともに、至福の試食タイム!
「ブラムリーとくるみのケーキ」・・・・完熟のブラムリーを使ったパウンドケーキ。くるみとの相性もバツグンで、いくつでも食べられそう。

「薔薇色のりんごたっぷりタルト」・・・名前の通り、華やかなバラのように美しいタルトに参加者の眼は釘付け♪「タイデマンズアーリーウースター」をメインに、「サマーランド」も使用。っているそうです。元々のリンゴの素材を活かしてあるため、甘さは控えめでサクサクした食感。

「メイポールジャムサンドクッキー」・・・通常は、受粉樹として植えられている「メイポール」の小さな実を細かく刻みその濃い赤色を活かすために皮まで使用。特徴ある酸味はラズベリ−にも似た味わい。黒糖を使ったタイプのものも。

3種のスイーツの他にも、りんご研究家の牛山さんが持って来てくださった、英国りんご4種類のジャムも一緒に試食させていただきました!
先に生で食べたりんごが加熱されると、こんなに味も印象もまったく違うとは!オドロキです。
英国りんごって何?という私たちでしたが、その魅力や可能性をいっぱい感じることができた時間となりました。
今後もながのお買いもの研究会では、
地元では当たり前の美味しいモノや、地元以外では、ほとんど知られていない名産品などを発掘・再発見する、そうした機会も作っていきます。
どうぞ、ご期待ください!
是非いいづなアップルミュージアムにも足をお運びくださ~い!
↓ ↓ ↓
******************************
開館時間:午前9時~午後4時30分
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)/祝祭日の翌日/年末年始
入館料:大人300円(250円)、小・中学生150円(120円)
※( )内は、20人以上の団体料金 。町民及び小学生未満の幼児は無料
住所:〒389-1204 長野県上水内郡飯綱町大字倉井5番地
電話:026-253-1071
Eメール apple-mu@town.iizuna.nagano.jp
アクセス方法
車・・・信州中野・または信濃町インターより自動車で20分
JR信越線・・・牟礼駅下車徒歩約30分
長野市街から・・・自動車で北国街道約30分
******************************
久々となりましたが、飯綱町の「いいづなアップルミュージアム」プチイベントを開催しました。
あいにくの小雨が降る日でしたが、飯綱町は思っていたほど寒くなく、
会場となったいいづなアップルミュージアムのカフェからお庭の景色を眺めているとまるで、イギリスのカントリーサイドを訪れたような気分に♪
(行ったことないんですけどね…)
まずは、アップルミュージアム学芸員の藤澤さんによる「りんごのお話」からスタートです。
おいしいりんごをつくる気候、標高などの条件もぴったりの飯綱町は、りんごの栽培が盛んな町で、なんと全国に流通しているりんごの1%、100個に1個は飯綱町生まれ、なんですって!
実は、日本のりんご栽培の歴史は短くて、せいぜい100年ちょっと。
江戸以前の日本にもりんごはあったものの、今のように、果物として美味しく食べられるものではなかったようです。
明治以降に、旧青森藩のサムライたちが、新しい事業として、試行錯誤しながらりんご栽培に取り組んできた背景などを教えてもらうと、
…フムフム、食べ慣れているりんごにも実は深い歴史があって、見る目が変わっちゃいますね。
そしてこの日のテーマとなっている英国りんごですが、そもそもどうして飯綱町に英国りんごがやってきたかというと・・・
およそ20年前、りんご村の村政100周年を記念し、エリザベス女王が総裁を務める英国王立園芸協会という由緒正しき団体から、英国りんごの代表「ブラムリーシードリング」をはじめ18品種が送られたことが始まりだとか。
この数々の英国りんご、この周辺で毎年たわわに実りますが、多くは加熱用のクッキングアップルとして活用されています。
実は、こうした英国りんごは日本人が好む生食用のりんごとは食味があまりにも違うために、ほとんど生食はされていないのだそうです。
ヨーロッパでも、もともとは生食よりも、りんご酒やジャム、ソース、菓子、料理と加熱用に使われて来た長い歴史があり、甘さや色、形、ジューシーさを重視した生食メインの日本のりんごとはまったく違った個性があるのです。
そこで、百聞は、一味見にしかず!?と普段は、なかなか食べることができない珍しい品種のりんごを6種類も味比べ。
まずは、クッキングアップルの王様・イギリス原産「ブラムリーシードリング」学芸員の藤澤さんのお話では、梅干しを食べたときのような酸っぱい顔になるかも!というので、覚悟しながらおそるおそる一口食べると・・・
『ン?意外にさわやかで酸っぱくない!』
どうやら、今年の酷暑のおかげか、通常の酸味よりも糖度が増しているため比較的食べやすいと聴いて、納得です。
イギリス原産「ブレンハイムオレンジ」・・・はっきりとした香りで食感もよく、生でも十分、美味しい。
オランダ原産の「ベルドボスクープ」・・・これは、長野県人なら誰もが使う「ボケりんご」のような味・・・
かの有名なApple社のかじったリンゴマークの由来「マッキントッシュ」も食べた!
「マッキントッシュ」の子にあたるというカナダ原産の
「サマーランド」との親子対決は、ジューシーで個性的な
マッキントッシュのほうが好きという参加者が多かったかな?
ちなみにマッキントッシュの日本名は「あさひ」
さらに、青森のりんご博士!?国枝さんが持参の幻のりんご「緋の衣」も味見。
「緋の衣」とは、旧会津藩士が苦難の末に北海道で栽培に成功したリンゴで、現在ではほとんど作られていない、とっても貴重なりんごだそうです。
それぞれの説明を聴きながら、一口サイズにカットされたりんごを
次々と味わいました。
わいわいガヤガヤと参加者同士で、味の感想をシェアしつつ、
すこーしだけ、リンゴ通になった気分のところでお待ちかね! 英国りんごを使ったスイーツのお話です。
料理研究家の大久保亜希さんが英国りんごの素材を活かしたレシピで
3種類のスイーツを用意してくださいました。
運ばれて来たスイーツは、どれもこれも美味しそう♪
自然と、テンションもあがります。
大久保先生のお菓子の説明を聞いた後は、ご用意いただいた紅茶やコーヒーとともに、至福の試食タイム!
「ブラムリーとくるみのケーキ」・・・・完熟のブラムリーを使ったパウンドケーキ。くるみとの相性もバツグンで、いくつでも食べられそう。
「薔薇色のりんごたっぷりタルト」・・・名前の通り、華やかなバラのように美しいタルトに参加者の眼は釘付け♪「タイデマンズアーリーウースター」をメインに、「サマーランド」も使用。っているそうです。元々のリンゴの素材を活かしてあるため、甘さは控えめでサクサクした食感。
「メイポールジャムサンドクッキー」・・・通常は、受粉樹として植えられている「メイポール」の小さな実を細かく刻みその濃い赤色を活かすために皮まで使用。特徴ある酸味はラズベリ−にも似た味わい。黒糖を使ったタイプのものも。
3種のスイーツの他にも、りんご研究家の牛山さんが持って来てくださった、英国りんご4種類のジャムも一緒に試食させていただきました!
先に生で食べたりんごが加熱されると、こんなに味も印象もまったく違うとは!オドロキです。
英国りんごって何?という私たちでしたが、その魅力や可能性をいっぱい感じることができた時間となりました。
今後もながのお買いもの研究会では、
地元では当たり前の美味しいモノや、地元以外では、ほとんど知られていない名産品などを発掘・再発見する、そうした機会も作っていきます。
どうぞ、ご期待ください!
是非いいづなアップルミュージアムにも足をお運びくださ~い!
↓ ↓ ↓
******************************
開館時間:午前9時~午後4時30分
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)/祝祭日の翌日/年末年始
入館料:大人300円(250円)、小・中学生150円(120円)
※( )内は、20人以上の団体料金 。町民及び小学生未満の幼児は無料
住所:〒389-1204 長野県上水内郡飯綱町大字倉井5番地
電話:026-253-1071
Eメール apple-mu@town.iizuna.nagano.jp
アクセス方法
車・・・信州中野・または信濃町インターより自動車で20分
JR信越線・・・牟礼駅下車徒歩約30分
長野市街から・・・自動車で北国街道約30分
******************************
2012年07月18日
「おうちでかんたん♪手打ちパスタ」イベント参加者募集中!
夏野菜がスーパーにも出回ったり、お裾分けをいただいたり・・・
信州のこの季節は、頂いたもので料理や保存食を作ったりと、なんだか楽しみが増えます。
うちのミニトマトやバジルも最近食卓に登場するようになりました。
さて、キャリマカフフェ45
【ながのお買いもの研究会プロジェクト】イベントのご案内です。
信州ハム株式会社 株式会社ナガノトマト 株式会社ミスズライフ 協賛
~ながのの食材で作ろう~
「おうちでかんたん♪手打ちパスタ」Lesson & 商品座談会
参加者募集!

とき: 2012年8月29日(水) 10:00~13:00
場所:長野市三輪 働く女性の家 長野市三輪1252-1
ナビゲーター:手打ちパスタ教室主催 tomokoさん
参加費:無料
定員:30名様
要予約
託児:なし
締切り:8/20(月)
持ち物:エプロン、三角巾、お手拭タオル、おはし、筆記用具
・商品モニタリング座談会では、モニタリングアンケートへのご記入と、積極的な発言にご協力をお願いいたします。
・駐車場に限りがあるため、ご友人同士などでの乗合でお越しいただけます様、ご協力をお願い申し上げます。
詳細は、コチラから!
・・・お問合せ・お申込先・・・
カシヨ株式会社キャリア開発センター 担当:北澤
0120-377-610
info@carima.jp
信州のこの季節は、頂いたもので料理や保存食を作ったりと、なんだか楽しみが増えます。
うちのミニトマトやバジルも最近食卓に登場するようになりました。
さて、キャリマカフフェ45
【ながのお買いもの研究会プロジェクト】イベントのご案内です。
信州ハム株式会社 株式会社ナガノトマト 株式会社ミスズライフ 協賛
~ながのの食材で作ろう~
「おうちでかんたん♪手打ちパスタ」Lesson & 商品座談会
参加者募集!
とき: 2012年8月29日(水) 10:00~13:00
場所:長野市三輪 働く女性の家 長野市三輪1252-1
ナビゲーター:手打ちパスタ教室主催 tomokoさん
参加費:無料
定員:30名様
要予約
託児:なし
締切り:8/20(月)
持ち物:エプロン、三角巾、お手拭タオル、おはし、筆記用具
・商品モニタリング座談会では、モニタリングアンケートへのご記入と、積極的な発言にご協力をお願いいたします。
・駐車場に限りがあるため、ご友人同士などでの乗合でお越しいただけます様、ご協力をお願い申し上げます。
詳細は、コチラから!
・・・お問合せ・お申込先・・・
カシヨ株式会社キャリア開発センター 担当:北澤
0120-377-610
info@carima.jp
2012年02月16日
「こどもの感性を伸ばすインテリア術プチレッスン」開催レポ
先週の2/9(木)、三井ホームの「あったらいいな!を叶えるおうち」シュシュの展示場にて、~インテリアコーディネーターに教えてもらう~ 「子どもの感性を伸ばす空間作り術プチレッスン」を開催しました~。

その様子をコチラにアップしましたので、覗いてみてください!
シュシュの展示場でのゆたっりとしたレッスン、とても良かったですよ~。

その様子をコチラにアップしましたので、覗いてみてください!
シュシュの展示場でのゆたっりとしたレッスン、とても良かったですよ~。
2012年02月13日
「信州ハムのハムde ひつじお弁当♪」開催レポ
先週末は、長野灯明祭りに行きました。
娘は、幻想的な善光寺に見とれるよりも、
お友達と夜、お祭りにいけるってのに、
大興奮してました・・・
夏の暑い時期の夕涼みもいいけど、
真冬の張りつめた凛とした善光寺も素敵です♪
さて、2/1に松本で開催しました、
~ながのの食材で作ろう~「信州ハムのハムde ひつじお弁当♪」の様子を
コチラにアップしました。

レシピも見ていただけますので、どうぞ~
娘は、幻想的な善光寺に見とれるよりも、
お友達と夜、お祭りにいけるってのに、
大興奮してました・・・
夏の暑い時期の夕涼みもいいけど、
真冬の張りつめた凛とした善光寺も素敵です♪
さて、2/1に松本で開催しました、
~ながのの食材で作ろう~「信州ハムのハムde ひつじお弁当♪」の様子を
コチラにアップしました。
レシピも見ていただけますので、どうぞ~

2012年01月23日
「信州ハムのハムde ひつじお弁当♪」in松本!参加者募集
年末年始の慌しさが過ぎて、
どんどん焼きなどの、地域行事などもだいたい終わり、
ゆっくりするのもつかの間、
そろそろ、卒園・卒業・入園・入学・進級の雰囲気が漂ってきましたね
うちの娘、只今小2ですが、
クラス替えがあるので、先生への思い出アルバムなどの制作のお知らせが回ってきて、
もうじき3年生か~と実感してきた今日この頃です。
というか、
小学3年生に進級できることやら・・・ですが
さて、
長野県私立幼稚園協会編集「おさなご」とのコラボ企画~ながのお買いもの研究会~のイベントの一環として、
子どもが喜ぶキャラ弁のレッスンを松本で開催いたします。
進学・進級でお弁当を作る機会が増える新年度に向け、お子さんの喜ぶかわいいデコレーション弁当を一人1個作ってみたいと思います。
参加費無料で、無料託児もあります!
今回は松本エムウィングでの開催!
作った後は、キャラ弁講師の宮澤さんを囲み試食と談話で盛り上がりたいと思います。
また、信州ハムのグリーンマーク商品のモニタリング座談会も行いますので、
主婦目線での商品に関する提案やホンネトークにも楽しんでご参加ください。
信州ハムさん協賛による、今回のイベントは、
信州ハムさんのグリーンマーク商品のお土産付きです
ぜひ、松本方面のママさん方!のご参加をお待ちしております

(昨年のイベントの様子♪)
~ながのの食材で作ろう~
「信州ハムのハムde ひつじお弁当♪」in松本エムウィング
とき: 2012年2月1日(水) 10:00~13:00
場所:松本市中央公民館 エムウィング 松本市中央1-18-1
ナビゲーター:お弁当クリエーター 宮澤佳代子さん
参加費:無料
定員:20名様
託児:あり・無料・要予約(12名まで)
締切り:1/28(金)
持ち物:こども用お弁当箱、エプロン、三角巾、お手拭タオル、おはし、筆記用具
詳細はコチラ!
*当日は、取材撮影を同時進行いたします。 イベントの様子は「おさなご3月号」への掲載となりますのでご了承ください。
*商品モニタリング座談会では、信州ハム製品についての商品座談を行いたいと思います。
*託児お申込の方は、託児に必要な持ち物、お子さんの飲み物や軽食もご持参ください。
・・・お申込・お問合せ・・・
カシヨ株式会社キャリア開発センター
ながのお買いもの研究会事務局 担当/北澤
0120-377-610
info@carima.jp
どんどん焼きなどの、地域行事などもだいたい終わり、
ゆっくりするのもつかの間、
そろそろ、卒園・卒業・入園・入学・進級の雰囲気が漂ってきましたね

うちの娘、只今小2ですが、
クラス替えがあるので、先生への思い出アルバムなどの制作のお知らせが回ってきて、
もうじき3年生か~と実感してきた今日この頃です。
というか、
小学3年生に進級できることやら・・・ですが

さて、
長野県私立幼稚園協会編集「おさなご」とのコラボ企画~ながのお買いもの研究会~のイベントの一環として、
子どもが喜ぶキャラ弁のレッスンを松本で開催いたします。
進学・進級でお弁当を作る機会が増える新年度に向け、お子さんの喜ぶかわいいデコレーション弁当を一人1個作ってみたいと思います。
参加費無料で、無料託児もあります!
今回は松本エムウィングでの開催!
作った後は、キャラ弁講師の宮澤さんを囲み試食と談話で盛り上がりたいと思います。
また、信州ハムのグリーンマーク商品のモニタリング座談会も行いますので、
主婦目線での商品に関する提案やホンネトークにも楽しんでご参加ください。
信州ハムさん協賛による、今回のイベントは、
信州ハムさんのグリーンマーク商品のお土産付きです

ぜひ、松本方面のママさん方!のご参加をお待ちしております


(昨年のイベントの様子♪)
~ながのの食材で作ろう~
「信州ハムのハムde ひつじお弁当♪」in松本エムウィング
とき: 2012年2月1日(水) 10:00~13:00
場所:松本市中央公民館 エムウィング 松本市中央1-18-1
ナビゲーター:お弁当クリエーター 宮澤佳代子さん
参加費:無料
定員:20名様
託児:あり・無料・要予約(12名まで)
締切り:1/28(金)
持ち物:こども用お弁当箱、エプロン、三角巾、お手拭タオル、おはし、筆記用具
詳細はコチラ!
*当日は、取材撮影を同時進行いたします。 イベントの様子は「おさなご3月号」への掲載となりますのでご了承ください。
*商品モニタリング座談会では、信州ハム製品についての商品座談を行いたいと思います。
*託児お申込の方は、託児に必要な持ち物、お子さんの飲み物や軽食もご持参ください。
・・・お申込・お問合せ・・・
カシヨ株式会社キャリア開発センター
ながのお買いもの研究会事務局 担当/北澤
0120-377-610
info@carima.jp
2011年10月26日
「ワンポイント刺繍でつくるお弁当包み」参加者募集中♪
秋が深まってきて、
近くの山々も、秋色に染まっていて、しばらく見とれてします。
先週末は、育成会の行事で秋空の下、キックベースボール大会の応援に白熱しました
今週末は、娘の学校のお祭り。
こっちも、楽しんでお手伝いしたいと思いま~す。
さて、11/9(水)、チクチクお裁縫の時間を楽しむ会を企画しました
お子さんや自分のお弁当包みをワンポイント刺繍で飾り、
オリジナルに作ってみたいと思います♪
ナビケーターは、優しい手作り小物が人気のma-saki*さん。
会場は、木のぬくもりが優しい時間を与えてくれる、
ダイコクモデルハウス。

11月の晩秋の季節に、手作り時間を楽しみましょ♪
皆さんのご参加を心からお待ちしております。
詳しくは、コチラからも見ていただけます♪
キャリマカフェ41 わたしらしさ応援プロジェクト
~ハンドメイド時間を楽しもう~
「ワンポイント刺繍でつくるお弁当包み」
日時:2011年11月9日(水) 10:00~12:00
場所:ダイコクモデルハウス 長野市篠ノ井布施高田650-6
ナビゲーター:ma-saki*さん
参加費:300円
定員:10名様
託児あり: 無料 要予約
締切り:10/31
持ち物:刺繍針、糸きりばさみ、タオル
・・・お申込・お問合せ・・・
カシヨ株式会社キャリア開発センター 担当/北澤
0120-377-610
info@carima.jp
近くの山々も、秋色に染まっていて、しばらく見とれてします。
先週末は、育成会の行事で秋空の下、キックベースボール大会の応援に白熱しました

今週末は、娘の学校のお祭り。
こっちも、楽しんでお手伝いしたいと思いま~す。
さて、11/9(水)、チクチクお裁縫の時間を楽しむ会を企画しました

お子さんや自分のお弁当包みをワンポイント刺繍で飾り、
オリジナルに作ってみたいと思います♪
ナビケーターは、優しい手作り小物が人気のma-saki*さん。
会場は、木のぬくもりが優しい時間を与えてくれる、
ダイコクモデルハウス。

11月の晩秋の季節に、手作り時間を楽しみましょ♪
皆さんのご参加を心からお待ちしております。
詳しくは、コチラからも見ていただけます♪
キャリマカフェ41 わたしらしさ応援プロジェクト
~ハンドメイド時間を楽しもう~
「ワンポイント刺繍でつくるお弁当包み」
日時:2011年11月9日(水) 10:00~12:00
場所:ダイコクモデルハウス 長野市篠ノ井布施高田650-6
ナビゲーター:ma-saki*さん
参加費:300円
定員:10名様
託児あり: 無料 要予約
締切り:10/31
持ち物:刺繍針、糸きりばさみ、タオル
・・・お申込・お問合せ・・・
カシヨ株式会社キャリア開発センター 担当/北澤
0120-377-610
info@carima.jp
2011年10月17日
スマホカフェ【松本会場】参加者募集してます♪
昨日は、須坂マラソンへ応援にいってきました
実は、親子でエントリーしてはいたのですが・・・
全く走っていなかったので、出場せず・・・
娘も体調不良で出場せず・・・
豚汁と参加賞のりんご、バスタオルを頂いて帰ってきました・・・
友人ママ3名とその子ども達は、みんな健闘し、完走!
ママパワーと子どもパワーはすっごいな~と、つくづく感じました。
そして、感激しました
さて、スマホカフェ2【松本会場】の参加者の募集しています!
お茶とお菓子と託児付の、スマホ体験会です♪
当日は、ひとり1台のスマートフォンを使って、スマホの魅力を体験したいと思います。お茶とスイーツを堪能しながらアットホームに開催したいと思いますので、ぜひ、お集まりください。スマートフォンをお持ちでない方や他社ケータイの方もOKです。まずはスマホに触れてみましょう!
松本のママさん方のご参加を心からお待ちしております。

お茶&スイーツつき♪NTTドコモ長野支店×キャリマコラボ企画
「スマホカフェ2」参加者募集中!
【松本会場】 とき:10/28 (金)
10:00~11:30
場所:三井ホーム松本南モデルハウス 松本南住宅公園内
【ナビゲーター】
渡辺勉さん NTTドコモ長野支店 販売企画担当
別府功士さんNTTドコモ長野支店 代理店担当
【参加費】 無料
【定員】 10名様
【託児】 あり・無料・要予約
【締切り】 10/21(金)
【持ち物】 筆記用具
【お申込・お問合せ】
カシヨ株式会社キャリア開発センター
ながのお買いもの研究会事務局 担当/北澤
0120-377-610
info@carima.jp

実は、親子でエントリーしてはいたのですが・・・
全く走っていなかったので、出場せず・・・
娘も体調不良で出場せず・・・
豚汁と参加賞のりんご、バスタオルを頂いて帰ってきました・・・
友人ママ3名とその子ども達は、みんな健闘し、完走!
ママパワーと子どもパワーはすっごいな~と、つくづく感じました。
そして、感激しました

さて、スマホカフェ2【松本会場】の参加者の募集しています!
お茶とお菓子と託児付の、スマホ体験会です♪
当日は、ひとり1台のスマートフォンを使って、スマホの魅力を体験したいと思います。お茶とスイーツを堪能しながらアットホームに開催したいと思いますので、ぜひ、お集まりください。スマートフォンをお持ちでない方や他社ケータイの方もOKです。まずはスマホに触れてみましょう!
松本のママさん方のご参加を心からお待ちしております。

お茶&スイーツつき♪NTTドコモ長野支店×キャリマコラボ企画
「スマホカフェ2」参加者募集中!
【松本会場】 とき:10/28 (金)
10:00~11:30
場所:三井ホーム松本南モデルハウス 松本南住宅公園内
【ナビゲーター】
渡辺勉さん NTTドコモ長野支店 販売企画担当
別府功士さんNTTドコモ長野支店 代理店担当
【参加費】 無料
【定員】 10名様
【託児】 あり・無料・要予約
【締切り】 10/21(金)
【持ち物】 筆記用具
【お申込・お問合せ】
カシヨ株式会社キャリア開発センター
ながのお買いもの研究会事務局 担当/北澤
0120-377-610
info@carima.jp
2011年07月21日
お茶つき♪「ママのための浴衣美人道場」参加者募集中♪
台風の風がびゅんびゅんいっていますね。
昨日から、うちの娘は、夏休み。
ということで、昨日から朝のお弁当作り大会が、
一日のスケジュールに入ってまいりました
ママ向け浴衣レッスン
お茶つき♪「ママのための浴衣美人道場」のご案内です。
キャリマカフェ【お買いもの研究会プロジェクト】
ママ向け浴衣レッスン
お茶つき♪「ママのための浴衣美人道場」
浴衣着方のレッスンを開催します。
託児付ですので、お気軽にご参加ください!
日時:7月27日(水) 10:00~12:30
場所:株式会社たちばな内 美装きもの学院
講師:松本よね子先生
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。
お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料 託児付(託児無料・要予約)
定員:15名
持ち物:浴衣・半幅帯・タオル2本・伊達〆・ひも・コーリンベルト・肌着
・・・お申込・お問合せ・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
昨日から、うちの娘は、夏休み。
ということで、昨日から朝のお弁当作り大会が、
一日のスケジュールに入ってまいりました

ママ向け浴衣レッスン
お茶つき♪「ママのための浴衣美人道場」のご案内です。
キャリマカフェ【お買いもの研究会プロジェクト】
ママ向け浴衣レッスン
お茶つき♪「ママのための浴衣美人道場」
浴衣着方のレッスンを開催します。
託児付ですので、お気軽にご参加ください!
日時:7月27日(水) 10:00~12:30
場所:株式会社たちばな内 美装きもの学院
講師:松本よね子先生
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。
お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料 託児付(託児無料・要予約)
定員:15名
持ち物:浴衣・半幅帯・タオル2本・伊達〆・ひも・コーリンベルト・肌着
・・・お申込・お問合せ・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
2011年07月13日
ママ向け浴衣レッスン参加者募集中♪
もうじき、子ども達は、夏休み。
夏の思い出、沢山作ってあげたいな~と思います。
最近、浴衣美人なママが急増しているような・・・
日本の伝統の衣装を、季節に合わせて着こなしたいな~と思うようになってきました
そんなことで。
今回は。
「ママのための浴衣美人道場」を開催します!
夏休み期間中なので、託児をご利用いただき、
沢山の方にお集まりいただければと思います♪
キャリマカフェ【お買いもの研究会プロジェクト】
ママ向け浴衣レッスン
お茶つき♪「ママのための浴衣美人道場」
浴衣着方のレッスンを開催します。託児付ですので、お気軽にご参加ください♪
日時:7月27日(水) 10:00~12:30
場所:株式会社たちばな内 美装きもの学院
講師:松本よね子先生
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。
お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料 託児付(託児無料・要予約)
定員:15名
持ち物:浴衣・半幅帯・タオル2本・伊達〆・ひも・コーリンベルト・肌着
・・・お申込・お問合せ・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
夏の思い出、沢山作ってあげたいな~と思います。
最近、浴衣美人なママが急増しているような・・・
日本の伝統の衣装を、季節に合わせて着こなしたいな~と思うようになってきました

そんなことで。
今回は。
「ママのための浴衣美人道場」を開催します!
夏休み期間中なので、託児をご利用いただき、
沢山の方にお集まりいただければと思います♪
キャリマカフェ【お買いもの研究会プロジェクト】
ママ向け浴衣レッスン
お茶つき♪「ママのための浴衣美人道場」
浴衣着方のレッスンを開催します。託児付ですので、お気軽にご参加ください♪
日時:7月27日(水) 10:00~12:30
場所:株式会社たちばな内 美装きもの学院
講師:松本よね子先生
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。
お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料 託児付(託児無料・要予約)
定員:15名
持ち物:浴衣・半幅帯・タオル2本・伊達〆・ひも・コーリンベルト・肌着
・・・お申込・お問合せ・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
2011年06月27日
夏休み親子で作りたい手作りピザ開催レポ♪
幼稚園・保育園・学校では、もうそろそろ、
プールが始まりますね。
うちの子の学校は、先週プール開きがあったようです。
今週からは、7月になるし、
あっという間に子ども達の夏休みが始まりそうですね。
さて、先日6/20に「親子で作りたい手作りピザ」イベントを開催しました。

10名の参加者の皆さんにご参加いただいて、
しぜんこうぼのぱんや「きなり」の瀬川さんに教えていただき、
天然酵母で作る一手間かけたピザを、みんなで作ってみました♪
その様子は、こちらで見ていただけます。
覗いてみてください
おさなご7月号(7/15発行)でも、
詳しく掲載する予定です。
食材の読者プレゼントもあるので、ぜひぜひお手にとって見てみてくださいね~。
長野県の幼稚園から購読申込可能です。また、平安堂書店でも販売
しています
プールが始まりますね。
うちの子の学校は、先週プール開きがあったようです。
今週からは、7月になるし、
あっという間に子ども達の夏休みが始まりそうですね。
さて、先日6/20に「親子で作りたい手作りピザ」イベントを開催しました。

10名の参加者の皆さんにご参加いただいて、
しぜんこうぼのぱんや「きなり」の瀬川さんに教えていただき、
天然酵母で作る一手間かけたピザを、みんなで作ってみました♪
その様子は、こちらで見ていただけます。
覗いてみてください

おさなご7月号(7/15発行)でも、
詳しく掲載する予定です。
食材の読者プレゼントもあるので、ぜひぜひお手にとって見てみてくださいね~。
長野県の幼稚園から購読申込可能です。また、平安堂書店でも販売
しています

2011年04月20日
「私らしい思いやりの伝えかた・受け取りかた」参加者募集中!
今日も肌寒い1日になりそうですね。
あと1週間もすれば、GW目前で
子ども達も、
新学期の慌しさや、新しい環境での疲れが出てくる頃なので、
ゆっくりと休める期間となりますね。
うちは、特に予定は立てていないけれど、
ゆっくりと子どもと向き合う時間にしたいな~と思っています
さて、
キャリマカフェのお知らせです。
キャリマカフェ34 【キャリア応援プロジェクト】
お仕事にもプライベートにも活用したい!
「私らしい思いやりの伝えかた・受け取りかた」
震災での報道を目にしていると、
人を思いやる言葉や行動は、感動や感激を生み、
前に進もうとしたり、何かを生み出したり、壊れたものを修復したりする気持ちの
大切な要素の一つになるのだな~と感じたりしています。
今回のキャリマカフェでは、
私らしい、主観で表現する思いやりの伝え方と受け取りかたで
うわべだけではない思いやりのコミュニケーションを学んでみたいと思います。
職場ではもちろん、地域社会での交流、家庭など
プライベートなシーンにもきっと役に立つスキルです。
【とき】2011年5月11日(水) 10:00~12:00
【場所】ダイコクモデルハウス 長野市篠ノ井布施高田650番地6
(旧18号茶臼山公園入口交差点を西へ300mほどの道路沿い左)
【ナビゲーター】小野幸子氏 Yukiko Ono
キャリア&ライフ代表 キャリアコンサルタント
産業カウンセラー (財)生涯学習開発財団認定コーチ 2児のママ
【参加費】 無料
【定員】 12名様
【託児】 あり 無料 要予約
【締切り】 5/9(月)
【持ち物】 筆記用具
・・・お申込・お問合せ先・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
あと1週間もすれば、GW目前で
子ども達も、
新学期の慌しさや、新しい環境での疲れが出てくる頃なので、
ゆっくりと休める期間となりますね。
うちは、特に予定は立てていないけれど、
ゆっくりと子どもと向き合う時間にしたいな~と思っています

さて、
キャリマカフェのお知らせです。
キャリマカフェ34 【キャリア応援プロジェクト】
お仕事にもプライベートにも活用したい!
「私らしい思いやりの伝えかた・受け取りかた」
震災での報道を目にしていると、
人を思いやる言葉や行動は、感動や感激を生み、
前に進もうとしたり、何かを生み出したり、壊れたものを修復したりする気持ちの
大切な要素の一つになるのだな~と感じたりしています。
今回のキャリマカフェでは、
私らしい、主観で表現する思いやりの伝え方と受け取りかたで
うわべだけではない思いやりのコミュニケーションを学んでみたいと思います。
職場ではもちろん、地域社会での交流、家庭など
プライベートなシーンにもきっと役に立つスキルです。
【とき】2011年5月11日(水) 10:00~12:00
【場所】ダイコクモデルハウス 長野市篠ノ井布施高田650番地6
(旧18号茶臼山公園入口交差点を西へ300mほどの道路沿い左)
【ナビゲーター】小野幸子氏 Yukiko Ono
キャリア&ライフ代表 キャリアコンサルタント
産業カウンセラー (財)生涯学習開発財団認定コーチ 2児のママ
【参加費】 無料
【定員】 12名様
【託児】 あり 無料 要予約
【締切り】 5/9(月)
【持ち物】 筆記用具
・・・お申込・お問合せ先・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
2011年02月09日
「ママの愛情たっぷり!春待ちウキウキ弁当」開催レポ♪
先週は、節分、立春と春を感じる行事がついに!到来でしたね~。
今週は、さらにバレンタインの準備や、お雛さまを飾るなどで忙しい方も多いのでは?
さて、そんな先週、
キャリマカフェ31 【ながのお買い物研究会プロジェクト】
~ながのの食材でつくろう~
「ママの愛情たっぷり!春待ちウキウキ弁当」を開催しました。

その様子を、キャリマ本ブログへとアップしてみましたので、
良かったら、覗いてみてくださいね
今週は、さらにバレンタインの準備や、お雛さまを飾るなどで忙しい方も多いのでは?
さて、そんな先週、
キャリマカフェ31 【ながのお買い物研究会プロジェクト】
~ながのの食材でつくろう~
「ママの愛情たっぷり!春待ちウキウキ弁当」を開催しました。

その様子を、キャリマ本ブログへとアップしてみましたので、
良かったら、覗いてみてくださいね

2011年01月31日
キャリマカフェきものレッスン開催レポ!
今日は、1月ラストデイ。
あすから2月ですね~
お正月が来たばかりかと思っていたら!
日に日に日が長くなっていくのが、とっても嬉しい今日この頃です
さて、1月26日に開催いたしました、
キャリマカフェ30
日本伝統の美しさ再発見~
「もっと着物を生活に取り入れよう!和装美人への道 プチレッスン」
の開催レポートをキャリマ本ブログへと公開いたしました!
どうぞ、覗いてくださ~い♪
当日は、8名の方にお集まり頂き、皆さん小紋をステキにひとりで着ちゃいましたよ!
敷居の高いイメージだった、きものがとっても身近に感じられたステキな時間でしたぁ♪

とっても、好評でしたので、
第2弾もすでに申込が埋まりつつあります!
でも、若干まだ余裕がありますので、
迷っている方、きものへのはじめの一歩として、この機会をご活用くださいませ~。
ほんっと、参加した方みんなが喜んでお帰りになったレッスンです!!
その第2弾告知!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャリマカフェ32 【わたしらしさ応援プロジェクト】
~日本伝統の美しさ再発見~
「もっと着物を生活に取り入れよう!和装美人への道 プチレッスン 第2弾!」
第1弾レッスンの好評にお応えして、第2弾開催!
着物は憧れ・・・晴れの日の装いだから、子育て中の私には縁遠いもの・・・
子育てに追われる日々で、普段のおしゃれにも気が回らないのに、
着物を着るなんて、考えにも及ばないママって多いのでは?
また、着物に興味はあるけれど、着る機会がない・・・
周りに着物の知識を教えてくれる人がいない・・・
そんなママ達へ、着物のキホンに触れてみませんか?
着物を通して、日本伝統の美しさの再発見や和装美人へのはじめの一歩を体験してみましょう!
卒園・入学式に向けて、着物へ目を向ける機会として、どうぞ♪
とき:2月8日(火) 10:00~12:30
場所:美装きもの学院信越支部
たちばな長野本店内 2F着付け教室)
長野市鶴賀緑町2214
*当日は裏口より、2Fへお入りください。
ナビゲーター:松本よね子氏
Yoneko Matsumoto
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料
定員:10名様
託児あり 無料 要予約
締切り:2/3 (木)
持ち物:タオル4枚 (当日はご自分の着物をお持ちいただいてもOKですよぉ)
Special thanks!
会場・着物提供:株式会社たちばな美装きもの学院
・・・上記お申込み・お問合せは・・・
カシヨ㈱キャリア開発センター
キャリマ担当北澤
0120-377-610
info@carima.jp
あすから2月ですね~

お正月が来たばかりかと思っていたら!
日に日に日が長くなっていくのが、とっても嬉しい今日この頃です

さて、1月26日に開催いたしました、
キャリマカフェ30
日本伝統の美しさ再発見~
「もっと着物を生活に取り入れよう!和装美人への道 プチレッスン」
の開催レポートをキャリマ本ブログへと公開いたしました!
どうぞ、覗いてくださ~い♪
当日は、8名の方にお集まり頂き、皆さん小紋をステキにひとりで着ちゃいましたよ!
敷居の高いイメージだった、きものがとっても身近に感じられたステキな時間でしたぁ♪

とっても、好評でしたので、
第2弾もすでに申込が埋まりつつあります!
でも、若干まだ余裕がありますので、
迷っている方、きものへのはじめの一歩として、この機会をご活用くださいませ~。
ほんっと、参加した方みんなが喜んでお帰りになったレッスンです!!
その第2弾告知!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャリマカフェ32 【わたしらしさ応援プロジェクト】
~日本伝統の美しさ再発見~
「もっと着物を生活に取り入れよう!和装美人への道 プチレッスン 第2弾!」
第1弾レッスンの好評にお応えして、第2弾開催!
着物は憧れ・・・晴れの日の装いだから、子育て中の私には縁遠いもの・・・
子育てに追われる日々で、普段のおしゃれにも気が回らないのに、
着物を着るなんて、考えにも及ばないママって多いのでは?
また、着物に興味はあるけれど、着る機会がない・・・
周りに着物の知識を教えてくれる人がいない・・・
そんなママ達へ、着物のキホンに触れてみませんか?
着物を通して、日本伝統の美しさの再発見や和装美人へのはじめの一歩を体験してみましょう!
卒園・入学式に向けて、着物へ目を向ける機会として、どうぞ♪
とき:2月8日(火) 10:00~12:30
場所:美装きもの学院信越支部
たちばな長野本店内 2F着付け教室)
長野市鶴賀緑町2214
*当日は裏口より、2Fへお入りください。
ナビゲーター:松本よね子氏
Yoneko Matsumoto
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料
定員:10名様
託児あり 無料 要予約
締切り:2/3 (木)
持ち物:タオル4枚 (当日はご自分の着物をお持ちいただいてもOKですよぉ)
Special thanks!
会場・着物提供:株式会社たちばな美装きもの学院
・・・上記お申込み・お問合せは・・・
カシヨ㈱キャリア開発センター
キャリマ担当北澤
0120-377-610
info@carima.jp
2011年01月20日
春待ちウキウキべんお弁当レッスン開催!参加者募集中♪
今日は大寒ですね~


どうりで、寒いと思いました・・・
これから、2月3日の節分までが、1番寒さ厳しい時期で、
節分の翌日の立春で暦は春へと移っていくと聞いた事があります。
ってことで、春が今から待ち遠しい今日この頃です。
さて、お弁当のレッスンが内容のキャリマカフェがあります!
春に向けた子ども達が喜ぶお弁当をつくってみませんか?
キャリマカフェ31 【ながのお買い物研究会プロジェクト】
~ながのの食材で作ろう~
「ママの愛情たっぷり!春待ちウキウキお弁当♪」
&モニタリング座談会
お花屋さんでチューリップやヒアシンスを見つけると、春が待ち遠しくなりますね。
春は子供たちの入園・入学・進級の時期。
期待に胸を膨らませたり、不安でドキドキしたり・・・
そんな子どもたちをお弁当で、応援しましょう♪
ということで、今回のキャリマカフェは いつものお弁当をながのの食材を使いながら、
子どもたちが喜ぶ、そして春を感じるお弁当に仕上げたいと思います。
作った後は、試食と、活用した食材についての座談会を開催したいと思います。
とき:2011年2月1日(水) 10:00~13:00
場所:ダイコクモデルハウス
長野市篠ノ井布施高田650番地6
(旧18号茶臼山公園入口交差点を西へ300mほどの道路沿い左)
ナビゲーター:宮澤佳代子氏http://obento.naganoblog.jp/
お弁当クリエーター
自身のお子さんの幼稚園弁当をきっかけに、お弁当創りの魅力に気づく。
現在手作り弁当の大切さを広めるため、キャラクター弁当教室の講師として多方面で活躍。小学生2人のママ
参加費: 無料
定員:12名様
託児あり:無料 要予約
締切り:1/27(木)
持ち物:お弁当箱、はし、エプロン、おしぼり
*レッスンの様子は、私立幼稚園協会「おさなご3月号」に掲載されます。
当日は、取材と撮影が入りますのでご了承ください。
食材提供:
信州ハム株式会社
株式会社みすずコーポレーション
会場提供:
株式会社ダイコク
・・・参加お申込・お問合せ先・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
info@carima.jp



どうりで、寒いと思いました・・・

これから、2月3日の節分までが、1番寒さ厳しい時期で、
節分の翌日の立春で暦は春へと移っていくと聞いた事があります。
ってことで、春が今から待ち遠しい今日この頃です。
さて、お弁当のレッスンが内容のキャリマカフェがあります!
春に向けた子ども達が喜ぶお弁当をつくってみませんか?
キャリマカフェ31 【ながのお買い物研究会プロジェクト】
~ながのの食材で作ろう~
「ママの愛情たっぷり!春待ちウキウキお弁当♪」
&モニタリング座談会
お花屋さんでチューリップやヒアシンスを見つけると、春が待ち遠しくなりますね。
春は子供たちの入園・入学・進級の時期。
期待に胸を膨らませたり、不安でドキドキしたり・・・
そんな子どもたちをお弁当で、応援しましょう♪
ということで、今回のキャリマカフェは いつものお弁当をながのの食材を使いながら、
子どもたちが喜ぶ、そして春を感じるお弁当に仕上げたいと思います。
作った後は、試食と、活用した食材についての座談会を開催したいと思います。
とき:2011年2月1日(水) 10:00~13:00
場所:ダイコクモデルハウス
長野市篠ノ井布施高田650番地6
(旧18号茶臼山公園入口交差点を西へ300mほどの道路沿い左)
ナビゲーター:宮澤佳代子氏http://obento.naganoblog.jp/
お弁当クリエーター
自身のお子さんの幼稚園弁当をきっかけに、お弁当創りの魅力に気づく。
現在手作り弁当の大切さを広めるため、キャラクター弁当教室の講師として多方面で活躍。小学生2人のママ
参加費: 無料
定員:12名様
託児あり:無料 要予約
締切り:1/27(木)
持ち物:お弁当箱、はし、エプロン、おしぼり
*レッスンの様子は、私立幼稚園協会「おさなご3月号」に掲載されます。
当日は、取材と撮影が入りますのでご了承ください。
食材提供:
信州ハム株式会社
株式会社みすずコーポレーション
会場提供:
株式会社ダイコク
・・・参加お申込・お問合せ先・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
info@carima.jp
2011年01月18日
超初心者向け!着物レッスン参加者募集中♪
しっかし、よく降りましたね~
今週はずっと
マークですね。
今日はお日様が顔出したので、道の雪も解けて・・・はいいのですが、道がぐちゃぐちゃしてて、これまた歩きづらいですね
さて、タイトルの通り、超初心者向けのきもの着付けレッスンを開催いたします
卒園・卒業・入園・入学の時期に向けて、タンスの中に眠っているきもの出して、レッスンを受けませんか~?
もちろん、きものない方も参加OKですよ~。きものは、こちらで準備いたします。
~日本伝統の美しさ再発見~
「もっと着物を生活に取り入れよう!
和装美人への道 プチレッスン」
(超初心者向け♪で~す)
とき: 2011年1月26日(水)、2月8日(火)
10:00~12:30
(お申込の際に参加希望日をお伝えください)
場所:美装きもの学院信越支部
(たちばな長野本店内 2F着付け教室)
長野市鶴賀緑町2214
ナビゲーター:松本よね子氏 Yoneko Matsumoto
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料
定員:10名様
託児あり: 無料 要予約
締切り: 1/21 (金)
持ち物:タオル4枚 (当日はご自分の着物をお持ちいただいてもOKです。)
*1/26開催は、取材と撮影が入ります。
レッスンの様子は「おさなご3月号」へ掲載となりますので、ご協力をお願いいたします。
☆会場提供&衣装協力☆
株式会社たちばな 美装きもの学院信越支部
・・・参加お申込・お問合せ先・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
info@carima.jp

今週はずっと

今日はお日様が顔出したので、道の雪も解けて・・・はいいのですが、道がぐちゃぐちゃしてて、これまた歩きづらいですね

さて、タイトルの通り、超初心者向けのきもの着付けレッスンを開催いたします

卒園・卒業・入園・入学の時期に向けて、タンスの中に眠っているきもの出して、レッスンを受けませんか~?
もちろん、きものない方も参加OKですよ~。きものは、こちらで準備いたします。
~日本伝統の美しさ再発見~
「もっと着物を生活に取り入れよう!
和装美人への道 プチレッスン」
(超初心者向け♪で~す)
とき: 2011年1月26日(水)、2月8日(火)
10:00~12:30
(お申込の際に参加希望日をお伝えください)
場所:美装きもの学院信越支部
(たちばな長野本店内 2F着付け教室)
長野市鶴賀緑町2214
ナビゲーター:松本よね子氏 Yoneko Matsumoto
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料
定員:10名様
託児あり: 無料 要予約
締切り: 1/21 (金)
持ち物:タオル4枚 (当日はご自分の着物をお持ちいただいてもOKです。)
*1/26開催は、取材と撮影が入ります。
レッスンの様子は「おさなご3月号」へ掲載となりますので、ご協力をお願いいたします。
☆会場提供&衣装協力☆
株式会社たちばな 美装きもの学院信越支部
・・・参加お申込・お問合せ先・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
info@carima.jp
2011年01月11日
「もっと着物を生活に取り入れよう!着物レッスン」参加者募集中
お正月モードから、やっと脱出しつつある今日です・・・
ママたちにとっては、お正月の方がなにかと忙しく、
子どもたちも、学校に幼稚園、保育園と、通常の生活に戻った、
今日からが、やっとゆっくりと過ごせる時期で、
今年をどう過ごそうかと自分と向き合う時間ができるって感じですよね
2月に入れば、今度は進級や卒入学、卒入園の準備に忙しくなってしまいますもんね。
さて、次回キャリマカフェは、着物です!
最近、普段の生活にも和をスタイリッシュに取り入れる感覚がジワジワとブームになっているような。
そんなミーハーは動機だけではなく、
やっぱり、日本で生まれたんですもん、日本の伝統の美しさに触れる機会をキャリマカフェでもつくりたいな~と思ったので、
企画をしてみました♪
~日本伝統の美しさ再発見~
「もっと着物を生活に取り入れよう!和装美人への道 プチレッスン」 (超初心者向け♪で~す)
着物は憧れ・・・晴れの日の装いだから、子育て中の私には縁遠いもの・・・
子育てに追われる日々で、普段のおしゃれにも気が回らないのに、
着物を着るなんて、考えにも及ばないママって多いのでは?
また、着物に興味はあるけれど、着る機会がない・・・
周りに着物の知識を教えてくれる人がいない・・・
そんなママ達へ、着物のキホンに触れてみませんか?
着物を通して、日本伝統の美しさの再発見や和装美人へのはじめの一歩を体験してみましょう♪
着物ってステキと感じる時間を過ごせるはず・・・
とき: 2011年1月26日(水)、2月8日(火)
10:00~12:30 (お申込の際に参加希望日をお伝えください)
場所:美装きもの学院信越支部(たちばな長野本店内 2F着付け教室)
長野市鶴賀緑町2214
ナビゲーター:松本よね子氏 Yoneko Matsumoto
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料
定員:10名様
託児あり: 無料 要予約
締切り: 1/21 (金)
持ち物:タオル4枚 (当日はご自分の着物をお持ちいただいてもOKです。)
*1/26開催は、取材と撮影が入ります。
レッスンの様子は「おさなご3月号」へ掲載となりますので、ご協力をお願いいたします。
☆会場提供&衣装協力☆
株式会社たちばな 美装きもの学院信越支部
・・・参加お申込・お問合せ先・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
info@carima.jp
定休日:土日祝日

ママたちにとっては、お正月の方がなにかと忙しく、
子どもたちも、学校に幼稚園、保育園と、通常の生活に戻った、
今日からが、やっとゆっくりと過ごせる時期で、
今年をどう過ごそうかと自分と向き合う時間ができるって感じですよね

2月に入れば、今度は進級や卒入学、卒入園の準備に忙しくなってしまいますもんね。
さて、次回キャリマカフェは、着物です!
最近、普段の生活にも和をスタイリッシュに取り入れる感覚がジワジワとブームになっているような。
そんなミーハーは動機だけではなく、
やっぱり、日本で生まれたんですもん、日本の伝統の美しさに触れる機会をキャリマカフェでもつくりたいな~と思ったので、
企画をしてみました♪
~日本伝統の美しさ再発見~
「もっと着物を生活に取り入れよう!和装美人への道 プチレッスン」 (超初心者向け♪で~す)
着物は憧れ・・・晴れの日の装いだから、子育て中の私には縁遠いもの・・・
子育てに追われる日々で、普段のおしゃれにも気が回らないのに、
着物を着るなんて、考えにも及ばないママって多いのでは?
また、着物に興味はあるけれど、着る機会がない・・・
周りに着物の知識を教えてくれる人がいない・・・
そんなママ達へ、着物のキホンに触れてみませんか?
着物を通して、日本伝統の美しさの再発見や和装美人へのはじめの一歩を体験してみましょう♪
着物ってステキと感じる時間を過ごせるはず・・・
とき: 2011年1月26日(水)、2月8日(火)
10:00~12:30 (お申込の際に参加希望日をお伝えください)
場所:美装きもの学院信越支部(たちばな長野本店内 2F着付け教室)
長野市鶴賀緑町2214
ナビゲーター:松本よね子氏 Yoneko Matsumoto
美装きもの学院信越支部 支部長 また、株式会社たちばな専務取締役
でもあり、着物が大好きな先輩として、いろいろな角度から多くの方を応援する。お2人のお孫さんもいらっしゃいます♪
参加費:無料
定員:10名様
託児あり: 無料 要予約
締切り: 1/21 (金)
持ち物:タオル4枚 (当日はご自分の着物をお持ちいただいてもOKです。)
*1/26開催は、取材と撮影が入ります。
レッスンの様子は「おさなご3月号」へ掲載となりますので、ご協力をお願いいたします。
☆会場提供&衣装協力☆
株式会社たちばな 美装きもの学院信越支部
・・・参加お申込・お問合せ先・・・
結婚後のパートワークコミュニティ キャリマ
カシヨ株式会社キャリア開発センター
フリーダイヤル 0120-377-610 (担当:北澤)
info@carima.jp
定休日:土日祝日
2011年01月07日
~鍵針編みとフェルトでコサージュ&髪飾りを作ってみよう!レポ
明けまして おめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
それにしても、今日は寒い1日でした・・・
今日は7日、無病息災を願う、七草粥を食べる日ですね。
おせちで使った、セリが残っているので、お粥にいれて食べたいと思います。
さて、昨年の暮れに開催(きゃ~!年を越してしまったわ・・・
)しました、
キャリマカフェ29 【わたしらしさ応援プロジェクト】
~鍵針編みとフェルトでコサージュ&髪飾りを作ってみよう!~
の詳しい様子をコチラへ公開しましたので、良かったら覗いてみて下さい

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
それにしても、今日は寒い1日でした・・・
今日は7日、無病息災を願う、七草粥を食べる日ですね。
おせちで使った、セリが残っているので、お粥にいれて食べたいと思います。
さて、昨年の暮れに開催(きゃ~!年を越してしまったわ・・・

キャリマカフェ29 【わたしらしさ応援プロジェクト】
~鍵針編みとフェルトでコサージュ&髪飾りを作ってみよう!~
の詳しい様子をコチラへ公開しましたので、良かったら覗いてみて下さい
