2010年09月09日
たかが夕飯されど夕飯
昨日より、出勤を少し早くして、帰宅を少し早くしてみました。
いつも、18:00ギリセーフで児童館へお迎えにいくので、
そのあとの生活がむちゃくちゃです
そのむちゃくちゃ加減が、あとで許せなくなったりして・・・
手際のいい人だったら、ぱっぱとご飯を作って、子どもの宿題を見て、お風呂に入れて、
21:00には完全に子どもを寝かせることが出来るんでしょうが・・・
そんなことで、
昨日は、17:30にお迎えに行き、
夕飯を作る楽しみも味わえ、娘にも手伝いをさせて、夕飯の準備ができました。
庭からとってきたローズマリーを入れて、あまり野菜でトマトの煮込みをぐつぐつ↓

少し大きめの白いお皿にして、ご飯とトマトの煮込みを盛ると、
お店で食べてるみたいで、それだけで、気分が上がったりして↓

たかが夕飯だけれど、大切な家族時間(娘と私のミニマムな家族・・・だけれど)ってことを、
もっと重要視してみようと思いました。
こんな日ばっかじゃないけれどね。
できる時に実践しとかなきゃね。
いつも、18:00ギリセーフで児童館へお迎えにいくので、
そのあとの生活がむちゃくちゃです

そのむちゃくちゃ加減が、あとで許せなくなったりして・・・

手際のいい人だったら、ぱっぱとご飯を作って、子どもの宿題を見て、お風呂に入れて、
21:00には完全に子どもを寝かせることが出来るんでしょうが・・・
そんなことで、
昨日は、17:30にお迎えに行き、
夕飯を作る楽しみも味わえ、娘にも手伝いをさせて、夕飯の準備ができました。
庭からとってきたローズマリーを入れて、あまり野菜でトマトの煮込みをぐつぐつ↓

少し大きめの白いお皿にして、ご飯とトマトの煮込みを盛ると、
お店で食べてるみたいで、それだけで、気分が上がったりして↓

たかが夕飯だけれど、大切な家族時間(娘と私のミニマムな家族・・・だけれど)ってことを、
もっと重要視してみようと思いました。
こんな日ばっかじゃないけれどね。
できる時に実践しとかなきゃね。
2010年07月30日
わたしらしさのカテゴリー
今朝はラジオ体操にもれなく草取り作業がついてきまして・・・
昨夜、今朝が大雨でありますようにと祈って寝た悪い母の願いは、もちろん神様に却下され・・・
化粧はもちろんせずに。何を思ったのか、半そで短パンのいでたちで、現場へ迎いました。
朝から蚊に数箇所刺されながらの、ラジオ体操&草取り作業になったわけです
あ~、かゆっ。
さて今日は、いつもキャリマカフェで出しているおやつレシピをご紹介したいと思います。
***レモンピールマフィン(7/24ツイッターセミナーのおやつ)***
市販の紙コップ小(100cc位の)16個分

【材料】
薄力粉:200g
ベーキングパウダー:小さじ1大盛
上白糖:100g
無塩バター:60g
全卵:2個
牛乳:100cc
レモンの皮(国産):1個分
カップ:市販の紙コップ小:16個
【作り方】
下準備:
・レモンの皮を半量細かく刻み(1cm×0.5mm程度)、大さじ2程の砂糖と弱火にかけ、2分ほど煮詰めてレモンピールを作っておく。(キャラメル状になる前に火を止める)
・レモンの皮残りをすりおろしておく。
・バターは室温に戻してやわらかくしておく。
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
・オーブンを180℃に温めておく。
①室温に戻したバターをクリーム状になるまで混ぜる。
②上白糖とすりおろしたレモンの皮を加える混ぜる。
③よく溶いた全卵を2、3回に分けて加える混ぜる。
④牛乳を加える。
⑤ふるった薄力粉とベーキングパウダーを2,3回に分けて加えさっくりと混ぜる。
⑥レモンピールを加え、へらでさっくりと混ぜる。
⑦紙コップに生地を流しいれて、180℃に温まったオーブンにいれて20分ほど焼く。
(オーブンの火加減をみて調整。中まで火が通り、お好みの焼き色がついたらOK)
*recipe by kaho*
【ポイント】
紙コップに流しいれ、レモンピールを少量トッピングして焼くと、
レモンピールの存在が視覚的にわかる仕上がりになりますよ♪
【ラッピングアレンジ】
きちんと冷めたら、セロファン袋へ入れて、シールやリボンでアレンジ。
2日ほど日持ちするので、パーティーへのお土産にも向いていると思います
夏場のこの季節は、冷蔵庫で保存しておくと安心かも。
キャリマは、お仕事をご紹介して再就職のお手伝いをしたいと思っていますが、
個人の「わたしらしさ」を尊重したいと思っています。
得意な分野はひとそれぞれ違っていて、その個人の能力によって発揮できる場所が違うと思います。
数字が好きで経理の事務が得意な人。
人と接する事が好きでおもてなしが上手な人。
子供が好きで、人に教える事が得意な人。
芸術的なセンスがあり、ものをつくる事が得意な人。
発揮できる場所も、会社であったり、個人で事業を起こすことに向いていたり。。
そして、主婦は家庭との両立も考えなければいけませんよね。
正社員であったり、パートであったり、フリーであったり、在宅ワーカーであったり、家事育児に専念したり。
どれが良いとか悪いとかなんてなくて、自分にあっているか。
そこで自分だけが持っている能力を発揮できているかどうか。満ち足りているかどうか。
その満ち足りるような居場所を、探したり、到達したりを、お手伝いしたいと思っています。
かなりえらそうですよね~。。あんまりできてないのに・・・・わたし自身・・・
でもそんな想いでやってます。
全部が全部お手伝いはできないと思いますが、
キャリマができることでお手伝いしたいと思っています。
それが、一歩踏み出すきっかけとしてのコミュニティにもなるキャリマカフェであったり、
ブランクの不安を解消する短期のお仕事であったりしているんじゃないかと思っています
次回のキャリマカフェは
キャリマカフェ26 【わたしらしさ応援プロジェクト】
自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ
2010年8月24日(火)
10:00~12:00
場所:ネイチャーシーン 長野市新田町1461-1 (中央通沿いです)
ナビゲーター:大塚浩司氏(koji otsuka) http://www.nature-scene.net
オープンフィールドフィットネスクラブ ネイチャーシーン代表
詳しくはコチラからチェック♪
ご参加のお申込は、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610 info@carima.jp
昨夜、今朝が大雨でありますようにと祈って寝た悪い母の願いは、もちろん神様に却下され・・・

化粧はもちろんせずに。何を思ったのか、半そで短パンのいでたちで、現場へ迎いました。
朝から蚊に数箇所刺されながらの、ラジオ体操&草取り作業になったわけです

あ~、かゆっ。
さて今日は、いつもキャリマカフェで出しているおやつレシピをご紹介したいと思います。
***レモンピールマフィン(7/24ツイッターセミナーのおやつ)***
市販の紙コップ小(100cc位の)16個分

【材料】
薄力粉:200g
ベーキングパウダー:小さじ1大盛
上白糖:100g
無塩バター:60g
全卵:2個
牛乳:100cc
レモンの皮(国産):1個分
カップ:市販の紙コップ小:16個
【作り方】
下準備:
・レモンの皮を半量細かく刻み(1cm×0.5mm程度)、大さじ2程の砂糖と弱火にかけ、2分ほど煮詰めてレモンピールを作っておく。(キャラメル状になる前に火を止める)
・レモンの皮残りをすりおろしておく。
・バターは室温に戻してやわらかくしておく。
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
・オーブンを180℃に温めておく。
①室温に戻したバターをクリーム状になるまで混ぜる。
②上白糖とすりおろしたレモンの皮を加える混ぜる。
③よく溶いた全卵を2、3回に分けて加える混ぜる。
④牛乳を加える。
⑤ふるった薄力粉とベーキングパウダーを2,3回に分けて加えさっくりと混ぜる。
⑥レモンピールを加え、へらでさっくりと混ぜる。
⑦紙コップに生地を流しいれて、180℃に温まったオーブンにいれて20分ほど焼く。
(オーブンの火加減をみて調整。中まで火が通り、お好みの焼き色がついたらOK)
*recipe by kaho*
【ポイント】
紙コップに流しいれ、レモンピールを少量トッピングして焼くと、
レモンピールの存在が視覚的にわかる仕上がりになりますよ♪
【ラッピングアレンジ】
きちんと冷めたら、セロファン袋へ入れて、シールやリボンでアレンジ。
2日ほど日持ちするので、パーティーへのお土産にも向いていると思います

夏場のこの季節は、冷蔵庫で保存しておくと安心かも。

個人の「わたしらしさ」を尊重したいと思っています。
得意な分野はひとそれぞれ違っていて、その個人の能力によって発揮できる場所が違うと思います。
数字が好きで経理の事務が得意な人。
人と接する事が好きでおもてなしが上手な人。
子供が好きで、人に教える事が得意な人。
芸術的なセンスがあり、ものをつくる事が得意な人。
発揮できる場所も、会社であったり、個人で事業を起こすことに向いていたり。。
そして、主婦は家庭との両立も考えなければいけませんよね。
正社員であったり、パートであったり、フリーであったり、在宅ワーカーであったり、家事育児に専念したり。
どれが良いとか悪いとかなんてなくて、自分にあっているか。
そこで自分だけが持っている能力を発揮できているかどうか。満ち足りているかどうか。
その満ち足りるような居場所を、探したり、到達したりを、お手伝いしたいと思っています。
かなりえらそうですよね~。。あんまりできてないのに・・・・わたし自身・・・
でもそんな想いでやってます。
全部が全部お手伝いはできないと思いますが、
キャリマができることでお手伝いしたいと思っています。
それが、一歩踏み出すきっかけとしてのコミュニティにもなるキャリマカフェであったり、
ブランクの不安を解消する短期のお仕事であったりしているんじゃないかと思っています

次回のキャリマカフェは
キャリマカフェ26 【わたしらしさ応援プロジェクト】
自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ
2010年8月24日(火)
10:00~12:00
場所:ネイチャーシーン 長野市新田町1461-1 (中央通沿いです)
ナビゲーター:大塚浩司氏(koji otsuka) http://www.nature-scene.net
オープンフィールドフィットネスクラブ ネイチャーシーン代表
詳しくはコチラからチェック♪
ご参加のお申込は、
カシヨ株式会社キャリア開発センター きたざわまで!
0120-377-610 info@carima.jp