2010年08月16日

夏休み宿題の産物♪


娘の夏休みの宿題。

一年生なので、自由研究はまだなくて、
ほっとしてます。
が、
夏休み帳の最後の方4ページから
できれば一つ取り組みましょう!ということで、
いろみず遊びに挑戦。

最初は
花や葉っぱで色の水を作って、
障子紙に色をつけみましたが、
思ったようにきれいにつかず、
絵の具を持ち出してきて、色をつけてみました。

色をつけた障子紙を
うちわに張り、
色水うちわが完成〜♪

これで
夏休みの宿題完了です〜。

って、
子どもの夏休みの宿題は
親の宿題みたいなもんだな〜って、思いました。
子どもの宿題をするのではなくて、
させるのが親の宿題ってとこでしょうか。

っていうより
子どもと学校での教えを共有するのが、
親の宿題なのかな〜って
夏休み帳の答え合わせをするとか、
朝顔の観察をするとか、制作するとか、

そんな時間がなければ、これまた、
せっかくの子育てでのいい経験を逃してしまうような気がしました。

すっごく面倒臭いけど、
一緒に頑張った時間は
夏の良い思い出になりました♪

こんな悠長なこと書いてますが、
実際は
ギャンギャン
怒りながらやってますのでご安心を。

1年生でこんな感じだし…
今から
高学年の夏休みが恐怖です…







同じカテゴリー(おもったこと・かんじたこと)の記事画像
友人からのプレゼント
アリエッティ効果?
ずんだおはぎ
8月12日の記事
プール当番
夏休みの宿題
同じカテゴリー(おもったこと・かんじたこと)の記事
 ちょっとリニューアル♪ (2010-09-02 10:56)
 友人からのプレゼント (2010-08-31 09:41)
 忘れてた・・・ (2010-08-20 10:40)
 アリエッティ効果? (2010-08-14 09:44)
 ずんだおはぎ (2010-08-13 13:02)
 8月12日の記事 (2010-08-12 09:42)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。