2010年08月25日
キャリマカフェ・デ・ヨガ♪
昨日、駅前の温度計は38℃と表示がでていたそう!
酷暑です。。
そんな昨日、
キャリマカフェを開催しました。
わたしらしさを応援するということで、今回のテーマは「カラダとココロ」
そんなわけで、
「自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ」というタイトル。
今まではアイビースクエアを会場にして開催してきましたが、
今回は、その馴染み深い会場を飛び出して、開催してみました。
今回の会場は、
長野市新田町にある
オープンフィールドフィットネスクラブ「ネイチャーシーン」さん。
中央通を善光寺方面に向かって、
JALシティーホテルの手前は左側、
中央通沿いにあります。
こじんまりとしたスペースですが、
白を基調にしたインテリアに、自然を感じさせる木や石の素材、
緑のイス、心が落ち着くアロマの香りなど、
モダンで居心地の良い空間です。
代表大塚氏の利用者にココロとカラダを癒して欲しいと願う想いが伝ってきます。

今回はその大塚氏のご協力を頂き、
実現した26回目のキャリマカフェです。
12名の方にご参加いただきました♪
まずは、ヨガです。
ルーシーダットンヨガ。
仙人体操と呼ばれる健康法で、
自分で自分の身体の歪みを直し、体調を整え、精神のセルフコントロールをするために生まれたもの。だそう。
ヨガは、Eri先生にナビゲートしていただきました。
先生ご自身もお二人の小学生のお子さんのお母様ということ!
なんですが、とってもお若く美しい!
健康的な笑顔と、優しさと癒しを感じるトークで、私たちを導いてくれます。

どんどん、カラダが心地よくほぐれて・・・・
それと同時にココロもほぐれてくる感じ・・・

最後は、悪い気を出して、
良い気を取り込んで!
1時間はあっという間。
カラダがすっきり、
ココロも晴れやかに!
さて、後半は、
大塚氏によるナビゲートで、ノルディックウォーキング体験。

ノルディックウォーキングは、
クロスカントリーの夏場のトレーニングでしたが、
最近は、ヨーロッパを中心に一般の人たちにも定着してきたフィットネスで、
日本でも注目されてきています。
スキーのポールを使ったウォーキングなので、
下半身だけではなく、上半身も使用する全身運動なので、消費カロリーも30~40%向上するとのこと。
また、ポールを使うことで、重心を3点で支えるので、ひざへの負担も軽減できるメリットもあるようです。
ということで、
さあ、やってみよう!
私を含め、13名のノルディックウォーキングチームが、
新田町のスクランブル交差点を颯爽と、渡ります!
13名の行進は、圧巻!!

参加者みなさんカッコイイし、
周りからの注目を浴びるし、
爽快!!!
しかし、たった10分ほどのウォーキングで、その効果を実感。
脇の下の筋肉が痛い、股関節の筋肉が痛い。
そんなことで、
今回のキャリマカフェは、参加者皆さんからの好評の声を頂き、
無事終了しました♪
ナビゲーターの大塚先生、
ヨガを教えてくださったEri先生へ。
私たちの趣旨に賛同していただき、
ご協力をいただいたこと、
心から感謝したいと思います。
ありがとうございました。
そして、ご参加頂いた、皆様、
お疲れ様でした!
参加者から頂いたネイチャーシーンさんへの生声紹介↓↓↓
・一度やってみたかった、ノルディックウォーキングを体験できて、嬉しかったです。また、やってみたい!
・近くなら、是非通いたいくらい、居心地が良かった!
・石と白い壁のスタジオがとても開放感があり、気持ちよく体を動かす事ができました♪
・大塚さん、笑顔が素敵な方で、とても丁寧に教えていただき、楽しい時間を過ごす事ができました!ノルディックウォーキング初体験でき良かったです。
・託児ができる機会があれば、ぜひ利用したい。
・別のところでヨガをした事があるのですが、ネイチャーシーンさんのヨガは、イメージしながら、じぶんの精神面を整える事が出来そうな内容で良かったです。
そして、こんなご提案も!
「今度は、戸隠とか、いいづなで、時間をかけてノルディックウォーキングできたらいいね!
ママたちみんなで!」
というママ達の声をキャリマは聞き逃しません。
応援したいので、実現する方向で考えてみたいと思っています!
乞うご期待
【キャリマカフェ26】
わたしらしさ応援プロジェクト
Special Thanks!
オープンフィールドフィットネスクラブ「ネイチャーシーン」
只今、入会金無料だそう。
ココロとカラダのケアに使いたい、オススメフィットネスクラブです。
酷暑です。。
そんな昨日、
キャリマカフェを開催しました。
わたしらしさを応援するということで、今回のテーマは「カラダとココロ」
そんなわけで、
「自分のカラダとココロに気づこう
体験!ヨガ&ノルディックウォーキングワークショップ」というタイトル。
今まではアイビースクエアを会場にして開催してきましたが、
今回は、その馴染み深い会場を飛び出して、開催してみました。
今回の会場は、
長野市新田町にある
オープンフィールドフィットネスクラブ「ネイチャーシーン」さん。
中央通を善光寺方面に向かって、
JALシティーホテルの手前は左側、
中央通沿いにあります。
こじんまりとしたスペースですが、
白を基調にしたインテリアに、自然を感じさせる木や石の素材、
緑のイス、心が落ち着くアロマの香りなど、
モダンで居心地の良い空間です。
代表大塚氏の利用者にココロとカラダを癒して欲しいと願う想いが伝ってきます。

今回はその大塚氏のご協力を頂き、
実現した26回目のキャリマカフェです。
12名の方にご参加いただきました♪
まずは、ヨガです。
ルーシーダットンヨガ。
仙人体操と呼ばれる健康法で、
自分で自分の身体の歪みを直し、体調を整え、精神のセルフコントロールをするために生まれたもの。だそう。
ヨガは、Eri先生にナビゲートしていただきました。
先生ご自身もお二人の小学生のお子さんのお母様ということ!
なんですが、とってもお若く美しい!
健康的な笑顔と、優しさと癒しを感じるトークで、私たちを導いてくれます。

どんどん、カラダが心地よくほぐれて・・・・
それと同時にココロもほぐれてくる感じ・・・

最後は、悪い気を出して、
良い気を取り込んで!
1時間はあっという間。
カラダがすっきり、
ココロも晴れやかに!
さて、後半は、
大塚氏によるナビゲートで、ノルディックウォーキング体験。

ノルディックウォーキングは、
クロスカントリーの夏場のトレーニングでしたが、
最近は、ヨーロッパを中心に一般の人たちにも定着してきたフィットネスで、
日本でも注目されてきています。
スキーのポールを使ったウォーキングなので、
下半身だけではなく、上半身も使用する全身運動なので、消費カロリーも30~40%向上するとのこと。
また、ポールを使うことで、重心を3点で支えるので、ひざへの負担も軽減できるメリットもあるようです。
ということで、
さあ、やってみよう!
私を含め、13名のノルディックウォーキングチームが、
新田町のスクランブル交差点を颯爽と、渡ります!
13名の行進は、圧巻!!

参加者みなさんカッコイイし、
周りからの注目を浴びるし、
爽快!!!
しかし、たった10分ほどのウォーキングで、その効果を実感。
脇の下の筋肉が痛い、股関節の筋肉が痛い。
そんなことで、
今回のキャリマカフェは、参加者皆さんからの好評の声を頂き、
無事終了しました♪
ナビゲーターの大塚先生、
ヨガを教えてくださったEri先生へ。
私たちの趣旨に賛同していただき、
ご協力をいただいたこと、
心から感謝したいと思います。
ありがとうございました。
そして、ご参加頂いた、皆様、
お疲れ様でした!
参加者から頂いたネイチャーシーンさんへの生声紹介↓↓↓
・一度やってみたかった、ノルディックウォーキングを体験できて、嬉しかったです。また、やってみたい!
・近くなら、是非通いたいくらい、居心地が良かった!
・石と白い壁のスタジオがとても開放感があり、気持ちよく体を動かす事ができました♪
・大塚さん、笑顔が素敵な方で、とても丁寧に教えていただき、楽しい時間を過ごす事ができました!ノルディックウォーキング初体験でき良かったです。
・託児ができる機会があれば、ぜひ利用したい。
・別のところでヨガをした事があるのですが、ネイチャーシーンさんのヨガは、イメージしながら、じぶんの精神面を整える事が出来そうな内容で良かったです。
そして、こんなご提案も!
「今度は、戸隠とか、いいづなで、時間をかけてノルディックウォーキングできたらいいね!
ママたちみんなで!」
というママ達の声をキャリマは聞き逃しません。
応援したいので、実現する方向で考えてみたいと思っています!
乞うご期待

【キャリマカフェ26】
わたしらしさ応援プロジェクト
Special Thanks!
オープンフィールドフィットネスクラブ「ネイチャーシーン」
只今、入会金無料だそう。
ココロとカラダのケアに使いたい、オススメフィットネスクラブです。