2009年04月01日
善光寺界隈のステキなお店情報!
いよいよ、4/5~善光寺の御開帳がはじまりますね。
善光寺界隈は、カシヨ株式会社発祥の地。
そこで、キャリマでもお世話になっている
善光寺界隈のステキなお店をご紹介させて頂きます
一粒万平さん
中央通沿いのカシヨビジネスセンターの隣に位置するこちらのお店。
北信濃の農場直送のきのこや野菜,お米・雑穀を中心に、
大地の香りを感じる和の食を、ランチはビュッフェ形式で気軽に、
夜は御膳形式でゆっくりと堪能できます。
商家を改築した趣のある外観や店内の雰囲気も、
とてもステキです。
ランチビュッフェ 1300円 毎週水曜定休日
長野市大門町52-1 026-234-8255
九九や旬粋さん
「いかにも~」のお土産店を脱した、
セレクトショップの様なお土産商品の数々が
魅力的なこちらのお店。
善光寺仲見世の山門に1番近く、右手にあります。
粋な和の小物や、洗練されたラッピングに包まれたお菓子は
お土産品として喜ばれそう。
普段使いにできそうな食器や小物などもあり、
ちょっとしたプレゼントを選ぶ際にも活用できそうです。
店内も和モダンな感じで、
丁寧な接客サービスにも心が和みます。
長野市元善町486 善光寺仲見世通り
026-235-5557http://www.syunsui.com/store/kukuya.php
西之門よしのや レストランさくらさん
西之門の造り酒屋の趣のある蔵に隣接する
旬の食材を和食中心に堪能できるレストラン。
食前酒として、西之門酒造の搾りたての生酒も楽しめます。
これからの時期、敷地内は桜が咲き誇り、
テラス席などもあるので旬のお料理とともに、桜の季節を満喫できそうです。
夏には、ビアガーデンにもなる、こちらのスポットは、
善光寺の町並みをシックに感じる事ができそうです。
西之門酒造の無料工場見学や、和食器の販売もしているので、
こちらもオススメです。
長野市善光寺西之門町941
TEL 026-237-5000http://homepage2.nifty.com/nishinomon/
善光寺界隈は、カシヨ株式会社発祥の地。
そこで、キャリマでもお世話になっている
善光寺界隈のステキなお店をご紹介させて頂きます


中央通沿いのカシヨビジネスセンターの隣に位置するこちらのお店。
北信濃の農場直送のきのこや野菜,お米・雑穀を中心に、
大地の香りを感じる和の食を、ランチはビュッフェ形式で気軽に、
夜は御膳形式でゆっくりと堪能できます。
商家を改築した趣のある外観や店内の雰囲気も、
とてもステキです。
ランチビュッフェ 1300円 毎週水曜定休日
長野市大門町52-1 026-234-8255

「いかにも~」のお土産店を脱した、
セレクトショップの様なお土産商品の数々が
魅力的なこちらのお店。
善光寺仲見世の山門に1番近く、右手にあります。
粋な和の小物や、洗練されたラッピングに包まれたお菓子は
お土産品として喜ばれそう。
普段使いにできそうな食器や小物などもあり、
ちょっとしたプレゼントを選ぶ際にも活用できそうです。
店内も和モダンな感じで、
丁寧な接客サービスにも心が和みます。
長野市元善町486 善光寺仲見世通り
026-235-5557http://www.syunsui.com/store/kukuya.php

西之門の造り酒屋の趣のある蔵に隣接する
旬の食材を和食中心に堪能できるレストラン。
食前酒として、西之門酒造の搾りたての生酒も楽しめます。
これからの時期、敷地内は桜が咲き誇り、
テラス席などもあるので旬のお料理とともに、桜の季節を満喫できそうです。
夏には、ビアガーデンにもなる、こちらのスポットは、
善光寺の町並みをシックに感じる事ができそうです。
西之門酒造の無料工場見学や、和食器の販売もしているので、
こちらもオススメです。
長野市善光寺西之門町941
TEL 026-237-5000http://homepage2.nifty.com/nishinomon/
Posted by kaho at 08:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。